お友達に嫌なことされて

メソメソしていたり

怒って文句を言っていたりする子供に

 

 

「まぁまぁ」となだめたり

 

 

「愚痴を言っていると、

そういう意地悪な顔になっちゃうよ」

 

「人には明るく元気に接するように!」

 

 

 

と伝えていませんか?

 

 

 

 

 

おはようございます

Big smile 心理学/ mamaコミュ主宰

公認心理師カウンセラーコーチ

福田とも花です。

 

 

 

冒頭の言葉はある意味

正しいと思います

うん、間違ったことを言ってない。

 

 

 

でもね

 

 

正しいことを言う前にまず

受け止めて貰いたい

共感して欲しい

そんな欲求が子供にはあるんだよね。

 

 

 

そして、その欲求は

ママ自身にもあると思うんです。

 

 

 

 

けれども反対に私たちもまた

 

 

ネガティブなことは良くない

 

 

と一緒くたに捉えている場合に

冒頭のような正しさの押し付け

してしまいがちなのではないでしょうか?

 

 

 

 

お友達に嫌なことをされて

怒っていたり文句を言っている子供を見ると

あなたもどんな気持ちになりますか?

 

 

 

怒る感情があってもいいし

メソメソ悲しむ感情も大切な感情の一つ

 

 

 

 

どんな感情も否定せず

「そう感じていいんだよ」

 

 

 

そんな風に親が子に

感情の感じ方・受け止め方

という大切な教育をすることが出来たら…

 

 

 

ネガティブを抑える負の親子関連鎖を

ストップさせることが出来ると思いませんか?

 

 

 

私のメール講座を読まれて

大切な気づきをアウトプットして下さったKさん。

同じ様な思いをされている方にも届きますように…

ご紹介させて頂きますね。


 

 

とも花さん、いつもありがとうございます。

 

私は園バスを使った経験はありません。

でも、園バスの後、

立ち話しているお母さん達を見ると、

一瞬胸がギュッと苦しくなります。

 

 

人が話していると、

自分が何か悪いことしたのかな、

と反射的に感じるからだと思います。

 

 

私は人間関係で悩んだことは、

ほとんどありません。

 

 

ただ、人間関係で悲しかったこと、

腹立たしかったことは、

親に言ってはいけないと感じていました。

 

 

人のことを悪く言うのは良くない、

気持ちを抑えるべきだと思っていました。

 

 

親に、「悲しかったね」「そうだよね」と

共感してもらった覚えはあんまりありません。

 

 

「まぁまぁ」と、なだめられた

記憶はあります。

 

 

愚痴を言っていると、

「そういう意地悪な顔になっちゃうよ」

と言われた記憶もあります。

 

 

「人には明るく元気に接するように!」

教えられていました。

 

人から嫌われることは、

悪いことだと思い込んでいました。

 

 

 

ただただ、親に共感してもらいたかったです。

 

子供の話を聞く時は、ただ聞いてあげることを意識しています。

つい、批判、口出ししてしまうこともありますが。

 

自分の話もよく聞いてあげたいです^^



Kさん
 
 
 
まずは傷ついた気持ちを
分かって欲しい!
受け止めて欲しい!
ただただ共感して欲しい!!!
 
 
 
 
あなたもそんな気持ちが
残っていませんか?
 
 
 
もしかしたら反対に
お子さんにしていませんか?
 
 
 
 
ネガティブな子供を受け止められないのは
親が自分自身の気持ちを
受け止めてあげられていないから。
 
 
 
 
子供がネガティブを出すと
あなたは どんな気持ちになってるの?
 
 
 
 
 
子供がメソメソしていると
弱い子になってしまったようで悲しい?
 
 
怒りん坊になりそうで怖い?
 
 
お友達とうまくできない子になったのは
自分のせいだという罪悪感で苦しくなってない?
 
 
 
 
 
親からまずは
自分の気持ちを受け止めてあげよう。
 
 
 
自分を安心させてあげることで
落ち着いて子供の気持ちをそのまま
受け止められる親になりませんか?
 
 
 
 
Kさんも学んでくださっているのは
こちらの無料メール講座です。
あなたも一緒に学んでみませんか♪
下矢印下矢印下矢印