「旦那に冷たくしてしまう…」

 

「子供に必要以上にガミガミと

言うことを聞かせようとしてしまう…」

 

 

「なんで出来ないの!?」

 

「どうしてやってくれないの!?」

 

 

そんな

夫婦関係や子育てでの悩みの原因は

コレです!

 

 

 

こんにちは

Big smile 心理学/ mamaコミュ主宰

公認心理師カウンセラーコーチ

福田とも花です。



昨日はオンラインコミュニティmamaコミュの

月に一度のライブ講座でした♪

 

 

コロナやらインフルエンザやらが流行る

大変な時期にもかかわらず
たくさんのママ達が学びに集ってくれました。

 

 

なんだかね、こうやって

真剣に自分を変えよう!

もっと家族のために学ぼう!

とされている姿を見ているだけで

胸が熱くなってしまうんだよね。

 

 

 

 

さて、冒頭のように

旦那さんやお子さんへの

イライラやモヤモヤを日々抱えてしまう、

 

 

そんな自分をもう変えたいっ!

 

 

と講座に参加してくださったYさん。

 

 

早速講座に参加されて

このような心の変化を感じたそうなのですね♪

 

 
なかなか性格って変われないけど
今からでも間に合うという所に惹かれた。

1番印象に残ってる内容は
「相手にはどんな〇〇物語がありそう?」
の所。
 
〇〇と聞いて
「え〜そうなの〜そゆこと〜!?」
と思って〇〇物語がすっと受けいれれた。
 

まずは旦那、息子のその日1日を
悲しいとか頑張ってる物語として
思いをはせてみて 

 
 
家に帰ってくる時に
「あー今日はこんな物語を体験してきたんだなぁ」
 
と想像したらきっと玄関開けた時に
「おかえりー」と
心のこもった「おかえり」が言えそう。
今日はそれをやってみます!

 
 
思っていいんだぁと思えた事が
私にとったら大きな収穫でした。
 
 
この講座をオススメするとしたら…
自分を責めて毎日モヤモヤと
どうしたらいいのか?
頭の中でグルグルしてる人にオススメします。

Yさん



 
Yさん、素直に学んだことを即
日常生活に活かして取り組まれていて
だからこそ
心の変化もすぐに感じられたのですね!
 
 
 
 
夫婦関係でも子育てでも
人間関係で感じるイライラやモヤモヤ…
 
 
そんな生きづらさを感じてしまう
この自分の性格を変えたい!
と思った時は
 
 
相手に思いを馳せられていない時
 
 
だったりするのですね。
 
 
それはこちら側からだけ相手を見て
出来ない相手や
やらない相手と無意識にジャッジしていたり
 
 
子供の頃から相手に思いを馳せすぎて
自分を蔑ろにし過ぎて
今度は自分の気持ちに集中することに
偏ってしまい相手に思いを馳せるのが
怖くなっていたり…
 
 
 
出来ないと思っていることにも
繰り返し発動する心の癖にも
その背景にはちゃんと理由があるのですね。
 
 
 
まずはそんな性格になった自分の物語を
自分で見てあげてみませんか?
 
 
自分が自分を分かってあげることで
旦那さんやお子さんに思いを馳せられるようになり
 
 
心からの「おかえり」が
言えるようになるかもしれませんよ♪
 
 
 
あなたも一緒に今日から
Facebookグループ内ではこちらのテーマについて
みんなで毎日向き合っていきますよ!
 
 
毎日たった10分の思考リセットを続けることで
心の習慣や癖は変わり、
それがやがて性格を変えること
繋がっていきます!
 
 
あなたもこちらで一緒に始めてみませんか♪
 
下矢印下矢印下矢印
 

<今月一ヶ月間のテーマ>

性格を変えたい!

大人になってからでもまだ間に合う

8つのワークでもっと自分を変える講座

 

 

繋がる!話せる!笑ける!孤独なママのためのコミュニティ・mamaコミュ!

 
↓↓お申し込みはこちらをクリック!↓↓