子供の運動会で

他の子と比べて

遅い!出来ない!恥ずかしい!!

 

 

ザワザワイライラ…

 

 

もう、毎年運動会が憂鬱で仕方ない!!

 

 

そんな子供の行事を通して

ママの心をかき乱してくれるのには

ちゃんと理由があるのですね!

 

 

 

 

 

おはようございます

Big smile 心理学/ mamaコミュ主宰

公認心理師・心理カウンセラーコーチ

福田とも花です。

 

 

子供の運動会で

他の子と比べて

憂鬱になる心の癖が発動するのは

 

 

あなたにこんな大事なサインを

送ってくれているのかも知れませんよ♪

 

 

 

私の

『言う事を聞かない子どもが一瞬で笑顔になる!

5日間無料メール講座』

を受講されているKさんが

メルマガを読んで気づいたことを

アウトプットしてくださったので

 

 

同じように我が子を比べて

ザワザワしてしまうあなたは

最後まで読んでみて下さいね♪

 

 

とも花さん、いつもありがとうございます!

 

運動会、という言葉に強く反応した私。

 

そう、私は保育園の運動会で

子供を他の子供と比べてしまうので、

毎年憂鬱で行きたくないのです^^;

 

 

コロナ禍で短縮されて、ありがたい程。

海外には運動会なんてないはずなのに、

なんで日本だけ、と思ったり。笑

 

 

もともと、子供と他人を比べてしまうから

憂鬱なんだろうなぁというのは、

感じていました。

 

 

でも実際は、

自分をいつも他人と比べているから、

自分の出来ない所ばかり探しているから、

運動が出来ない自分には価値が無いと思っているから、

こんなに運動会が嫌だったんですね。

 

 

来年も運動会は憂鬱かもしれませんが、

その理由が分かっていると

「私はそう感じちゃうよね。」

と自分に寄り添えます。

 

 

運動会で、かけっこが一番遅かったり、

途中で競技を諦めてしまったり、

そんな子供を見ていたら、

「もー、どんくさいんだから」

と感じていた私。

 

 

でも夫はそんなに気にしている様子は無く

「(競技)最後までしてなかったね。」

と、ぼそっと一言。

 

 

ただ、事実だけを述べていた、

って感じでした。笑

 

 

他人と比べて生きないって、

楽そうーと思いました(°▽°)

 

そして、

私の人生を生きること意識していきます。

 

ありがとうございます。

 

Kさん

 

 

そうなですよね!

Kさんが気付かれたように・・・

 

 

「自分をいつも他人と比べているから、

自分の出来ない所ばかり探しているから、

運動が出来ない自分には価値が無いと思っているから、

こんなに運動会が嫌だったんですね。」

 

 

 

我が子を比べてしまうのは

あなたがあなたをいつも他人と比べさせて

出来ない所やダメな所ばかりを探しているから

かも知れません。

 

 

もしかしたら、幼少期からそうやって

他人や兄弟と比べて

足りないところをいち早く見つけることで

自分を恐れからお尻を叩き、

頑張らせ走り続けさせてきたのでは

ないかな?

 


 

 

劣等感や自己卑下や自己否定

イライラやザワザワは

 

あなたがあなたらしく生きていませんよ

あなたが自分を見くびっていますよ

 

というお知らせなんです。

 

 

 

もうそんな子供の頃からの

苦しいパターンに気づいたら

心の癖をリセットさせて

 

 

恐れから自分を動かすのではなく

愛情や安心感の中で

本来の自分を出していく生き方へと

シフトチェンジしていきませんかピンクハート

 

 

 

Kさんが

「私の人生を生きること意識していきます。」

と宣言してくださったのは

こちらのメール講座です飛び出すハート

下矢印下矢印下矢印