あなたはお金を使う時

どのような選択基準で

使っていますか?

 

 

どんな気持ちで使っていますか?

 

 

 

もしかしたら

そのお金の使い方が

自己否定を強めている原因に

なっているのかもしれません!

 

 

 

前世でタイ人だったのか?と思うくらい大好きなトムヤムクンヌードル❤︎w

 

 

こんにちは

Big smile 心理学/ mamaコミュ主宰

心理カウンセラー・コーチ

福田とも花です。

 

 

 

私は普段、パソコンを持って

お仕事するという名目のもと←

美味しいスイーツを求めて

カフェをあちこち巡っていたりしますニコニコ

 

 

 

そこで事件は起きました・・・

 

 

 

 

 

いえw事件というか

私の長年のお金の癖・習慣

久しぶりにフワッと湧いてきたのです。

 

 

 

 

 

それはスターバックスで

お茶のお供のスイーツを選んでいた時のこと・・・

 

 

シフォンケーキと

 

 

 

チーズケーキに迷っていた時に

起きたのです・・・

 

 

あろうことか

値段を見て

両者の何を比べたかというと

 

 

ケーキの密度デレデレ

 

 

 

(こちらはスタバではないですが♡)

 

 

 

シフォンケーキはスカスカフワフワ

チーズケーキはズッシリ

 

 

 

同じ値段なら

中身が詰まってる方がでは指差し

 

 

 

・・・という思考が一瞬頭をよぎって

私、マズイーーーーー!!!!!

 

 

ナンジャこの損得勘定爆笑

 

 

まさに舌切り雀のおじいさんの

「大きいつづらと小さいつづら

どちらがいいですかグラサン?」

 

状態だーーーと気付いたのですねあせる

 

 

 

 

損得勘定はまさに思考の選択

 

 

心からの喜びという感情で選ぶのは

自分本来の感覚の選択

 

 

 

 

損得での選択を続けていると

本当に自分が望むものではなく

 

 

損しないように〜損しないないに〜

と思ば思うほど

 

 

「私は損する前提」

「私は損がお似合いな人」

「私は本当に好きなものは選ぶ価値ない人〜」

 

 

と自分自身に対して

刷り込んでいる様なものなのです無気力

 

 

 

 

これ、セミナーとかの申し込みもそう。

 

 

オンラインはリアルより損!?

時間が短いのは長いより損!?

 

 

 

お金を使えば使うほど

自己否定を強めてしまうことこそ

ではないか不安!?

 
 
 
あなたはどうしたいの?
あなたはどうなりたいの?
 
 
 
あなたを生きられるのはあなただけ。
あなたのお子さんを育てているのもあなた。
 
 
あなたがあなたを否定せず
笑顔でいられる幸せの時間を作ることに
勝るってあるのだろうかニコニコ
 
 
 
お金の使い方も
心の癖であり習慣
 
 
無意識だからこそ
自分では気づかないから
繰り返していたりするんだよね…無気力
 
 
 
癖に気づいてリセットさせて
本来の自分の心で
自分を喜ばせ安心させてあげる選択を
一緒に出来る様に練習していきませんかニコニコ
 
 
(私もフワフワのシフォンケーキを選び直して心も体も大満足でした❤︎)

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

【公式LINEのご登録はこちら!】 一番最新の情報を優先してお届けします!(2000名様以上がご登録されています!)