学校の参観や運動会での

ママ友さんとの立ち話…

 

 

うまく入れるかな…

楽しく会話が続けられるかな…

 

 

「私、ここに居てもいいのかな」

 

 

 

そんな自分の存在に対する不安感も

心をリセットさせていくと楽になっていけるよ♬

 

 

 

 

 

 

 

昨日開催されました 【繋がる!話せる!笑ける!孤独なママのためのコミュニティ・mamaコミュ!】の月に一度のLive講座!

 

 

「私、ここにいていいのかな?」

役に立たない・価値なし世界の住人をやめ

自尊心を育む講座

〜8月 mamaコミュ講座〜

 

 

「役に立てないと

私ここに居てはいけないのではないか…」

 

 

「認められる為には

頑張り続けなくてはいけないのではないか…」

 

 

そんな条件付きで無意識に

自分の存在価値まで測って

 

 

人間関係の中でいつも

不安や苦しさを抱えたママ達…。

 

 

 

 

でもね、その苦しい思考パターンは

幼少期に身についた自分の守り方なんですね。

 

 

お勉強頑張って100点とった時だけ褒められる。

98点ではお母さんの顔が濁ったり…

 

 

家族の会話に入って行こうとしたら

小さな自分だけ邪魔な顔されて入れなかったり…

 

 

そんな悲しい体験を経て

もうそんな傷つく思いをしたくない!と

感情を押し込めて大人になったママ達…。

 

 

 

 

けれど今も生きづらいのなら

そのパターンをリセットさせていこう!

 

 

親や家族によって

自分の存在価値をコロコロと揺らいでいた

あの頃のパターンをもう続けなくていいんだよね。

 

 

 

 

自分の価値は自分で決める

 

 

その為にどのように思考をリセットさせるのか?

心の仕組みや例え話やグループワークを通して

体感して頂きました!

 

 

 

 

早速参加してくれた方達の

ご感想を一部後紹介させて頂きますねルンルン

 

小学校の参観とか運動会があると、ママさん達と楽しく話せるかな?と不安だったけれど、楽になりました!

 

【講座を受けようと思った動機は?】

 
「存在否定が起こる原因」で、他者に委ねて受け身だから存在否定が起きる事がわかった時にイタイー!と思いました。
 確かに、自分で決めずに他者の評価で自分の評価を決めていたな、と気付きました。
まわりの顔色を伺って合わせに行ってたから苦しかったんだな…。
 

【1番印象に残ってる内容?】

 

 小学校の参観とか運動会があると、ママさん達と楽しく話せるかな?と不安になるのですが
今日の講座の言葉を思い出して自分で決めて行動する、上手く話せなかったとしても
「生きてるだけで価値がある」を思い出ししたい
です。
 

 

【講座を受けてどんな変化があった?】

 

 自分で喜劇を演じていた(笑)うっかりさんだった事がわかってちょっと笑えました。
深刻に考えてたけど楽になりました!

 

【この講座をどの様にオススメしますか?】

 

 人の顔色を伺って回りに合わせてしまう、人に振り回されると感じている人におすすめしたいです。

 

Mさん

 

 

 

 

仕事を他の人にお願いして休む事に抵抗があったけど、自分の参加したい気持ちを大事にして初めて参加できた!

 

【講座を受けようと思った動機は?】

 

コミュのリセット投稿やひささんの講座を受けて少しずつ自分のべきねばルールを緩めていく事が出来てきて、今日はコミュに入会してから初めて月1講座に参加しました。
 

 べきねばは緩められつつあっても、自分の価値はやはり周りの反応だったり、何かする事でしか感じる事が出来ず、上手くいかない自分には価値がないと感じていたので、今日の講座は参加したいと強く思いました。

 

そしてずっと自分のためだけに仕事の休みを取る事が出来なかったのと、仕事を他の人にお願いして休む事に抵抗があったけど、自分の参加したい気持ちを大事にして人にお願いしても、迷惑書けても休んでいい!と自分に許可してあげられました。

 

【1番印象に残ってる内容?】

 

「リベンジマインドが発動しがちだから!」

恨みや妬みがあると周りにリベンジしたくなるは確かにそうだなぁと思いました。

我慢してるからそれをやっている人にイライラするし、自分が嫌だった事も忘れてるだけで同じような事をしてるなと気付けたらリベンジマインドも自然と少なくなるなぁと気付けました。

 

【講座を受けてどんな変化があった?】

 

 月1講座は初めてだったから、みんな仲良さそう、月1講座出れてない私は誰も知らない、シェアタイムに輪に入れないかもってぼっち癖と妄想が暴走してたけど、

 

参加してグループで一緒出来た村民さん達とは似てる部分や共感出来る部分が多く、話をシェアする事で癒えた部分や安心出来た事がたくさんありました!

 

【この講座をどの様にオススメしますか?】

 

 自分に価値がないと思ってる人だけじゃなくて、自信がなかったり、1人と感じている人、自分自身を責めてしまって苦しい人に、自分と同じようなしんどさや苦しさ、辛さを持っている仲間と一緒に想いを共有しながら自分自身と向き合って、自分は生きているだけで価値があるんだ〜、私は私でいいんだ〜を感じられる講座だよってオススメします!

 

Mさん

 

 

 

復讐したいと思っていて気が狂いそうだったけれど、思い込みがひっくり返った!

 

【講座を受けようと思った動機は?】

 
自分がまさに自尊心もなく生きてることに、ここにいていいことに許可ができていなかったからです。
 
自分で自分に価値を見出せなくて周りに求めていたからです。

 

【1番印象に残ってる内容?】

 

 全部どの部分もすごく学びになりましたが、「自分の存在を自分で価値がないもの」にしていて、それがためにまさに復讐したいと思っていて気が狂いそうだったので、存在否定が起こる原因のリベンジマインドが印象に残りました。
 

 

【講座を受けてどんな変化があった?】

 

「私は存在してもいいし、
それを自分で許可していい」
と思えました!

 

 

【この講座をどの様にオススメしますか?】

 

自分の存在価値を周りに委ねていて
自分で自分の価値を認めてあげられない人に
その思考が、その思い込みがひっくり返ってしまう講座があるよー
ってオススメします!

 

Hさん

 

 

 

 

 今までで一番泣いた講座!

不器用ではあるけどそのままの自分でいいと思えました。

 

【講座を受けようと思った動機は?】

 
役に立たない、私はここにいなくてもいいよねとよく思って生きてきた気がするから。

 

【1番印象に残ってる内容?】

 

 今生きているということは、今までちゃんと正しい決断をしてきた証拠だということ。

 

【講座を受けてどんな変化があった?】

 

 今までで一番泣いた講座でした。こんなにも「私はここにいなくていいよね」を抱えていたんだと分かりました。
自分という存在は消さなくていいし、消せないし、思うままに行動して、そこで何を感じるかを味わうことが生きることで、不器用ではあるけどそのままの自分を大切に生きていけばいいと思えました。

 

【この講座をどの様にオススメしますか?】

 

 自分の存在を否定したくなることがある人へお勧めします。

 

Kさん

 

 

 

自分以外の目の前で会話が飛び交ってたて入れない時の

「ここにいていいのかな?」

という不安感も心が軽くなった!

 

【講座を受けようと思った動機は?】

 
すぐ「ここにいていいのかな?」と思うことがある。

 

【1番印象に残ってる内容?】

 

自分からの1いいね」が大事。つい人に承認を求めてしまうけど、自分がまず「いい!」と承認してあげたいと思えたし、今まで1番そこが疎かになっていたと思うから。

自分の頭の上で会話が飛び交ってたら、これは子供のときのものだぁ〜とまず思ってみる。その上で話したいのか、どうなのか考えてみようと思う。
 

【講座を受けてどんな変化があった?】

 

 今回の講座にかぎらずだけど、心が軽くなった
グループワークは初め緊張するけど、楽しいなと思えるようになってきた。
mamaコミュ入りたてよりも、顔見知りも増えたし。同じような人の集まりだから話していても安心する。
 

【この講座をどの様にオススメしますか?】

 

 1人になりがちな人。殻にこもってしまう人。自分を責めてしまう人

 

Hさん

 


 

 

 

子供に暴言を吐くほどの不安な時は境界線をお意識して、怖がってる自分を見つけてあげよう!

 

【講座を受けようと思った動機は?】

 
自分の怖さから、子供に暴言を吐いたりした時に私は、お母さんでいる価値がないと感じる事がある。
 

【1番印象に残ってる内容?】

 

 私は、人の顔色をみてしまうので、周りの人の、顔色や発言によって、自分の価値をきめて来ていて苦しかったので【自分の存在なのに他者に自分の存在を委ねている】という所が、ほんとにそうだなと思いました。

 

【講座を受けてどんな変化があった?】

 

 不安からの怒りが出るときは疲れている証拠であったり、他人の境界線にズカズカ入っている証拠。
違う部屋に行ったり、怖がっている自分を見つけてあげようと思います。

 

【この講座をどの様にオススメしますか?】

 

子育てで、自分を責めがちな人
独りぼっち癖がある人

 

Cさん

 

 

 

 

 

生きづらさって

自分では当たり前になっている心の癖が原因だから

なかなか自分一人では気付きにくかったりする。

 

 

そんな時に同じように悩みを抱えた仲間がいると

シェアしあえるだけで気づきが倍増するんだよね!

 

 

 

 

 

そして昨日は午前の講座だけでなく

ランチタイムを利用した

夏祭りビンゴ大会や

午後の少人数グループお茶会を通して

 

 

講座の時間だけではシェアできなかった気持ちや

お互いの仲間のことをより知ることができて

安心をさらに感じられる時間と

なったらいいなと思いながら企画させて頂きました♡

 

 

 

 

 

 

 

Big smilemama認定講師のみんなも

ドキドキしながらビンゴの豪華景品を出してくれて

ビンゴ大会を盛り上げてくれてありがとう〜♬

 

 

〜レポ〜

 

Rie講師

 

まよ講師

 

ひさ講師

 

ちか講師

 

郁ちゃん講師

 

ゆみ講師

みほちん講師

 

なつ講師

 

あおぞら講師

あき講師

 

 

 

 

 

 

 

mamaコミュでは今月の4月から2ndシーズンのスタートし

3月までの1年間を通して目標としているのは

 

「深い自己肯定感を手に入れて自己受容できる私になる!」

 

 

〜年間講座予定〜
 

【イライラMaxな自分を手放そう】

 

4月 風の時代に合わせた目標設定

 

5月 自分嫌いを抜け出そう

 

6月 罪悪感や自責の念を手放そう

 

7月 無力な自分を諦めない自分になる

 

【マウンティング!競争!勝ち負け!の世界を大脱出】

 

8月 役に立たない無価値な自分に価値づけを

 

9月 自己中!わがまま!を魅力に変える!

 

10月 プライド高い!鎧だらけの自分を脱ごう!

 

11月 支配コントロール!ジャイアニズム改革

 

【恐るべしクレクレちゃんから愛の世界へのシフトチェンジ】

 

12月 魅力がない!能力がない!自信がない!をリセット!

 

1月 心が空っぽ・・満たされない心を安心させよう!

 

2月 「この私でよかったんだ」命を燃やす人生へ

 

3月 総まとめ「深い自己肯定感を手に入れ、自己受容できてる私へ」

 

 

あなたもお子さんに優しい目を向けてあげるように

自分にも優しい目を向けてあげませんかルンルン

 

 

 

昨日の講座の録画は会員サイトにアップされますので、

自分のペースで何度でも見放題ですよルンルン

下矢印下矢印下矢印
【繋がる!話せる!笑ける!mamaコミュ!】 ≫詳細はこちらのページへ! image
 
【公式LINEのご登録はこちら!】 一番最新の情報を優先してお届けします! 友だち追加
【とも花YouTube】 〜月・木 朝9時〜LIVE配信中!〜 チャンネル登録して頂くと最新のお知らせが届きます♪