ママ友さんといつまでも
わざわざ敬語で話していませんか?


それはひょっとして
心の距離を保とうとしてる


私は近づこうなんて
思っていませんよ?


興味ありませんよ?


という無言のアピールだったり



相手にこれ以上
マウントを取らされるのが怖くて



分かってますよ!
私はあなたより下ですよ?


対等になろうなんて思っていませんよ?
安全ですよ?


だから危害を加えないでくださいね?


という無言の防御をしていませんか?






こんにちは
Big smile 心理学
孤独な子育てママ専門カウンセラー
福田とも花です。





今でも覚えている。
小学5年生の頃、


お受験を控えたY君は
クラスでも頭をいいことをひけらかし
弱い子をバカにしたり
叩いたりするいじめっ子。


女の子にも容赦無くて
私はそれが怖くて怖くて



Y君の前では
ものすごーい距離を置いて
なんならちょっと敬語使うくらいの勢いで


私はそんな叩かれる様な
お友達じゃないからね
叩いても面白くないよ


と無言のアピールをすることで
自分を守っていいたんだなぁ・・・




敬語を使うことで
相手より自分を下に置こうとしたり
距離を置こうとしたり


はたまたマウントを取ろうとして
相手より上にいようとしたり


相手との関係でそれを続けて
自分が心地よいならそのまま続けたらいいけれど


本当は仲良くなりたい相手や
本当はわざわざ敬語を使って防御するほど
怖がったりなんてしたくないのなら



必要以上に恐れたり
必要以上に戦ったりなんて
しなくても済んだらいいよね。





【繋がる!話せる!笑ける!孤独なママのためのコミュニティ・mamaコミュ!】


のママさんがそんな
ついマウントを取ってしまう自分のことを
こんな風にアウトプットして下さいました。







下にいようとする自分
マウントを取って上にいようとする自分
敬語を使って距離をおこうとする自分
敬語を使って壁を隔てようとする自分


そんな自分を恥ずかしいとか
黒いとか
ジャッジしなくていいんだよって
私は思うんですね。



それはきっと
あなたが子供の頃から必死で身につけた
自分の守り方なのだから。



自分は下だ、と思うことで
早々に自分を諦めさせることで
これ以上劣等感を感じずに
心を閉ざすことが出来たり



マウントを取って上だと感じることで
日頃の劣等感を一時的にでも
払拭できるような感覚になって
心をなんとか保とうとしたり



どちらにしても
どんなブラックだと思う部分でも


結局は恐れているだけ
だと思うんです。



傷つけられることを。



バカにされること
責められること
一人になること
嫌われること



無意識に怖がっていないかな?




危険を感じると人は
闘争逃走反応をする。



戦うか
逃げるか


それは悪いことではないけれど
それだけ怯えているという証拠。
あなたにとって危機感を感じているという証拠。



けれど、普段の人間関係で
いつも危険を感じていたら
安心なんてできないよね…







でもね

あなたが怖いのは
他人というよりも


人と関わった時に
無意識に頭の中で責める
あなたの声や



怖かったり寂しかったり何かあっても
自分のために声をあげてくれない
真っ先に自分を蔑ろに放置するあなた自身


だったりしないかな…




距離を近づけても
戦わなくても
逃げなくても



あなたがあなたを責めずに
あなたが本当にして欲しいことを
あなたが叶えてあげることで



他人を必要以上に怖がって
自分を必要以上に怖がらせて
不安の中に身を置き続けることが
減っていくからね!







【公式LINEのご登録はこちら!】

一番最新の情報を優先してお届けします!
友だち追加
【繋がる!話せる!笑ける!mamaコミュ!】

≫詳細はこちらのページへ!
image

【とも花YouTube】

〜月・木 朝9時〜LIVE配信中!〜
チャンネル登録して頂くと最新のお知らせが届きます♪