あぁーーーーうるさい!!

寝かしつけでの

上の子と下の子のケンカ!

ママの隣の奪い合い!


ギャーギャーワーワー・・・


「もーーうるさいムカムカ
知らないからね‼️」



逆ギレして圧力かけて
強制鎮圧させていませんか?





こんにちは
Big smile 心理学
孤独な子育てママ専門カウンセラー

福田とも花です。




昨日は
【5日間でこんなママでごめんねから卒業する!mamaマスター講座21期】基礎コース3日目!


3日目のカリキュラムは繰り返す問題を
根っこから根こそぎ変えるべく


幼少期の自分を癒し
感情解放する日。





めちゃめちゃ肝となる一日なんです。



子育てでイライラしたり
怒り大爆発を繰り返すのも
ママの心の古傷が疼くから。





兄弟喧嘩なんてしたら
お母さんを心配させるからいけないのに…


いい子でいないと
お母さんを悲しませるからダメなのに…


空気読んで顔色伺っていないと
お母さんから見放されるかもしれないのに…




ママが子どもの頃に無意識に

お母さんから嫌われないために
お母さんから見放されないために


必死に身に付けて自分を縛り


本当は悲しかったのに
本当は心細かったのに
本当は怯えて恐れていたのに


本当の感情さえも出すことを
禁止して抑えてきた


そんな本当の感情を
大人の自分が子どもの自分に
会いに行って
一緒に感情を感じて
仲直りをしてあげる日。





何十年と閉じ込めてきた
心の蓋をそっと開けてあげることは
とても勇気がいるかもしれないけれど


臭いものに蓋をしたままでいると
蓋をされて無理やり閉じ込められた
子どもの自分が


ずっといろんな問題を繰り返しぶつかり
イライラしたり悲しくなったりすることで



本当の私に気づいてーーー
本当の気持ちに気づいてーーー
無視しないでーーー



こんなに悲しかったんだよーーー
こんなに怖かったんだよーーー
分かってよーーー
気づいてよーーー

受け止めてよーーー




って繰り返し何度も何度も
大人になった今まで
心の底から訴え続けているんだよね。






蓋を開けるのは怖くても
一度開けてちゃんと見てあげると
子どもの自分がやっと見て貰えた!って


安心できて喜んでくれて
自己受容ができるんだよね。






そうやって子どもの自分と
仲直りできた21期のRちゃんママ。


早速、今までなら
イライラさせるお子ちゃん達に
怒り大爆発させて終わっていたのに
関わりがこんな風に変わったそうです♪

🌸 さっそく 🌸

みんな、3日目お疲れ様ーー‼️

めーーっちゃ泣いてすごく疲れたけど
最後はすごく安心できた感じがして😊
ホッコリと温かくなりました✨


眠たいはずなのに、
書きたくて仕方ないから、
書くよーー‼️


今日は感情の蓋がパッカーーーンと開いてきたおかげで
タイトルの通り・・・


早速、私の感情が揺さぶられる出来事が
起きてくれたの😩💦


事件は20:00。
寝かしつけの時でした。


寝かしつけの時は、3人の男子が
それぞれ甘えてくるんだけど、
今日が1番凄かったの😱


ウザいくらいに。←ひどいね。笑

それぞれの特徴

長男5歳:自分の話を聞いて欲しい、
自分のことを見て欲しい。

お母さんに抱っこされたい、
ギューってしたいけど、
弟達が泣いてるから我慢しなきゃ・・・

けどお母さんに触れていたい、
甘えたいオーラ満載で、
甘えた声を出している。
「おかあたん、おかあたん。」


次男2歳:抱っこ抱っこ病。
「おばけがいるから怖い」
などと理由をつけて、
お母さんに抱っこされたい。

お兄ちゃんと弟がが触れようもんなら、
発狂。「ダメ、〇〇の!」


三男0歳:とりあえず、泣く手段しか
持ち合わせていないため、
全力で乳くれアピール。
「オンギャーー。」


ぁあーーーーうるさい‼️‼️
本当うるさいの‼️男共‼️笑
長男と次男はケンカし始めるの‼️

あーーーーー💢ってなる。


それぞれが、それぞれの手法で
なんとかお母さんを獲得したい。。


うん。
お母さん1人しかいないんだわぁ。

3人いればいいんだけど、
無理なんだわぁ。

そして、今日泣いたから
疲れてるんだわぁ。


で、前なら、怒鳴って
「もーー知らないからね‼️」
って圧力かけて。



長男はシュンってなって、
次男は雰囲気読んで違う遊びしだして・・
お母さん争奪戦は三男の圧勝だった😅


だがしかし‼️
今日の母さんは一味違うぜ😏‼️


疲れた。悲しいなぁ〜
っていう一次感情を伝えても
全く響かないので・・・


5歳の子どもの私

2歳の子どもの私

0歳の子どもの私


それぞれを召喚して・・
(今日ワークでやった様に)
声をかけて、
頭なでなでしてみたの😊


5歳の子どもの私には
「大きくなったね。
一人で寝れるようになったんだね。
でも、お母さんにたくさん甘えたいよね。
お母さんに触れてたいよね。
お母さんにギューって抱きしめて
欲しかったよね。」


2歳の子どもの私には
「自分だけ見てもらいたいよね。
お母さんにたくさん抱っこされたいよね。
お母さんに触れていたいよね。
言いたいことがうまく言えなくて、
困っちゃうよね。
イヤイヤ言いたくなるよね。」


0歳の子どもの私には
「頑張って生まれてきたね。
お母さんいないと怖いよね。
お腹空いたよね。
自分でうまく寝れないよね。
眠たいよね。泣くしかないよね。」

って、2歳と0歳の記憶はないんだけど、
写真で知ってる自分を目の前で想像して、
頭なでなでしてあげたの😊


そして、
「して欲しいことは何❓」
って聞いたの。


そしたら

5歳の私:ただ、抱きしめて欲しい。触れて欲しい。

2歳の私:笑顔で大丈夫だよって背中をさすってほしい。

0歳の私:ただ、乳が欲しい。安心したい。


0歳の私・・・笑 
自分で想像して笑っちゃったよ。笑


子どもの私は
こうして欲しかったってのを・・
実際に子供達にしてみたの。。
実験してみたの。


そしたら、寝た。笑

あっさり、、寝た。笑


とくに1番ごねてた次男。笑
そのあともバタバタと寝た。笑

なんかね、
小さい子どもの私達に声をかけたら
優しい気持ちになれた。

ぁあ〜私はこうしたかったのかぁ〜
それを子供達がそれぞれ教えてくれたのかぁ〜

ありがたいなぁ〜。。

って少し感謝もできた😊


それにしても

母さんの感情揺さぶるために
ウザいくらい全力で来るな、
こいつら…
って思った❤️笑


以上‼️です‼️

ありがとう😊

Rちゃん




子どもの自分に寄り添ってあげられると
目の前の子供達にも寄り添ってあげられるんだね照れ





お子さんにイライラした時は

ぜひ小さな自分を思い出して
声かけてみて。


自分もお子ちゃんも
癒されていくよ乙女のトキメキ



逆ギレして自己嫌悪になったり

自責を繰り返しているママさんは

ぜひ試してみてね照れ






アシスタントさんのレポートルンルン
いつもありがとラブラブ




ここから更に心が開かれて

どんどん自分とも子どもとも仲直りが進んでいくよ♬



スタッフみんなで見守っているからね♬






【公式LINEのご登録はこちら!】

一番最新の情報を優先してお届けします!
友だち追加

【繋がる!話せる!笑ける!mamaコミュ!】

≫詳細はこちらのページへ!
image

【とも花YouTube】

毎週月・木 朝9時〜 Live開催中!   チャンネル登録して頂くと最新のお知らせが届きます♪