こんにちは
心屋認定講師・Big smile mamaマスター講座主宰
子育て専門カウンセラーの福田とも花です。
責められたり、イライラしたりすると
表面だけの言動で私達はつい
愛されていないからだ!
愛していないからだ!
と判断してしまいがち。
けれど、そんな頭の中だけの判断や思い込みを
こうやって終わらせていくと
愛されない自分、愛せない自分から
一瞬で変わることができるよ

12期東京のみんなの気付きをご紹介します
ほんと私もmamaマスがあって良かったって思ってる!
みんなに支えてもらってる!
デリケートすぎて誰にも話せないよ。
>結婚当初は、喧嘩したとき
>言い返せなくて言葉でなくて泣いてたら
>「俺が悪者かよ!」ってキレられたことも
>あったしね。そのトラウマもある。
↑これ、すごい分かるよ。
私は今もあるもん。
言われると頭真っ白になって
本当に言葉出なくて涙しか出てこない。
後から、その時感じた言葉とか浮かぶけど
その場で言えないのが悔しい。
Kちゃん

うちの夫も
ワタシが泣くのは嫌がるの。
産後は、ホルモンの変動も激しいし
辛かったなあ…。
で、夫に聞いてみた。
mamaマス通い始めてからかなあ。
「なんで泣いていると機嫌悪くなるのか?
ワタシは泣きたいから泣いているので
泣かせておいてほしい。
泣いていると勝手に落ち着くから。」
と伝えてみた。
そしたら、何でか
「俺が泣かせてしまった」
「それは申し訳ない。」
という感じもあるらしい。
不器用ながらの
愛情表現の一つみたいだね。
それこそ要約すると
あなたが泣いていると
自分が大好きなあなたを
悲しませてしまっているのかと思う。
自分の無力さを感じる。
というところが、ホンネなのだろうが、
それこそ責められている、と
勝手に受け取ってしまうのかもしれない。
特に余裕がなければなおのこと、
そう感じるのかもしれない。
だから、そんな乱暴な言動に
なったのかもしれないね。
ワタシも子どもにそういうふうに
言ってしまうことあるわ。
冷静になって、あ、ワタシのホンネは、
ここだったわ。気づいたら伝えている。
アシスタントとも

一人頭の中で旦那さんの心情をアレコレ読んで
>「なんで泣いていると機嫌悪くなるのか?
ワタシは泣きたいから泣いているので
泣かせておいてほしい。
泣いていると勝手に落ち着くから。」
こうやって、自分のして欲しいことを
そして
泣くと旦那さんに責められるのも
泣いてる子どもにイライラするのも
「怒り」や「イライラ」にフォーカスしていると
気づかないけれど、実は
>あなたが泣いていると
>自分が大好きなあなたを
>悲しませてしまっているのかと思う。
>自分の無力さを感じる。
…
「大好きだからこそ」
泣かせてしまって申し訳ないな…
泣き止ませてあげられなくて役立たずでごめんね…
そんな罪悪感があるから
責めたり、怒ったり、イライラしたりもするんだよね。
旦那さんから責められた時
子どもを責めた時
愛されていないからだ!
愛していないからだ!
と決めつけないで。
愛されている自分
愛している自分
そんな前提で見てみて。
すると、今まで見えなかった

ほんと私もmamaマスがあって良かったって思ってる!
みんなに支えてもらってる!
デリケートすぎて誰にも話せないよ。
>結婚当初は、喧嘩したとき
>言い返せなくて言葉でなくて泣いてたら
>「俺が悪者かよ!」ってキレられたことも
>あったしね。そのトラウマもある。
↑これ、すごい分かるよ。
私は今もあるもん。
言われると頭真っ白になって
本当に言葉出なくて涙しか出てこない。
後から、その時感じた言葉とか浮かぶけど
その場で言えないのが悔しい。
Kちゃん

うちの夫も
ワタシが泣くのは嫌がるの。
産後は、ホルモンの変動も激しいし
辛かったなあ…。
で、夫に聞いてみた。
mamaマス通い始めてからかなあ。
「なんで泣いていると機嫌悪くなるのか?
ワタシは泣きたいから泣いているので
泣かせておいてほしい。
泣いていると勝手に落ち着くから。」
と伝えてみた。
そしたら、何でか
「俺が泣かせてしまった」
「それは申し訳ない。」
という感じもあるらしい。
不器用ながらの
愛情表現の一つみたいだね。
それこそ要約すると
あなたが泣いていると
自分が大好きなあなたを
悲しませてしまっているのかと思う。
自分の無力さを感じる。
というところが、ホンネなのだろうが、
それこそ責められている、と
勝手に受け取ってしまうのかもしれない。
特に余裕がなければなおのこと、
そう感じるのかもしれない。
だから、そんな乱暴な言動に
なったのかもしれないね。
ワタシも子どもにそういうふうに
言ってしまうことあるわ。
冷静になって、あ、ワタシのホンネは、
ここだったわ。気づいたら伝えている。
アシスタントとも

一人頭の中で旦那さんの心情をアレコレ読んで
愛されていないからだ…とか
私がいけないからだ!とか
妄想を膨らませて勝手に一人にならないで。
>「なんで泣いていると機嫌悪くなるのか?
ワタシは泣きたいから泣いているので
泣かせておいてほしい。
泣いていると勝手に落ち着くから。」
こうやって、自分のして欲しいことを
いちいち、ちゃんと伝えるって大事だね

そして
泣くと旦那さんに責められるのも
泣いてる子どもにイライラするのも
「怒り」や「イライラ」にフォーカスしていると
気づかないけれど、実は
>あなたが泣いていると
>自分が大好きなあなたを
>悲しませてしまっているのかと思う。
>自分の無力さを感じる。
…
「大好きだからこそ」
泣かせてしまって申し訳ないな…
泣き止ませてあげられなくて役立たずでごめんね…
そんな罪悪感があるから
責めたり、怒ったり、イライラしたりもするんだよね。
旦那さんから責められた時
子どもを責めた時
愛されていないからだ!
愛していないからだ!
と決めつけないで。
愛されている自分
愛している自分
そんな前提で見てみて。
すると、今まで見えなかった
という根強い思い込みから、
あなたも一緒に愛される自分の世界にいこう
(現在4000名様が受講されています♪)
【5日間無料メール講座】
『言う事を聞かない子どもが一瞬で笑顔になる!5日間無料メール講座』
『言う事を聞かない子どもが一瞬で笑顔になる!5日間無料メール講座』
〜毎週水曜日21時配信〜
【動画deカウンセリング🌈】
テーマ:【世間体を気にしてビクビクする子育てを卒業し、子どもの個性を伸ばせる子育てを始める方法】
【動画deカウンセリング🌈】
テーマ:【世間体を気にしてビクビクする子育てを卒業し、子どもの個性を伸ばせる子育てを始める方法】
mamaのためのオープンカウンセリング&
はじめの一歩セミナー情報はコチラ!
↓↓↓↓↓