・発達障害を疑い、見張ってしまう…


おはようございます。
心屋認定講師で子育てママ専門カウンセラー
福田とも花です。


担任の先生の言葉って、自分の知らない我が子の姿を教えて貰えたりしますよね。

だからこそ、ママにとっては影響力大で、
時にはドキッとさせられたり、
時には家では見せない姿に嬉しくなったり…。

あなたも、そんな先生の言葉に
一喜一憂していませんか?
{C92FC8A1-EA01-4A12-A6CD-62B4C50A0DD1}

メール講座を受講中の方から、ご相談頂きましたので、ご紹介させて頂きますね。

子供が未満時で保育園に預けているのですが(やっと2さいになりました)、最近先生の言うことが引っ掛かります。

こだわりが強いところがあって、そこが育てづらいと思うことはあっても、これも個性としてみてきました。

が、お友達を噛むことが他の子より多いと言われたり、奇声をあげてました(このくらいなら大声出すこともあるだろうに、奇声という表現もいや)とか、考えてみると、お誕生会もうちの子だけ静かにしていられず部屋で過ごしましたとか、お気に入りの本の取り合いになるので、うちの子だけ自分のお気に入りの本を持たせてほしいとか、天気が悪いと噛むとか、何か子供に発達障害の疑いがありそうなことを言うんです。

私が気にしているから反応しちゃうのかな?とおもいますが、不安を煽られるので、保育園に預けることに不信感が、わいてきました。

私の子育てをバカにされてる気もするし、信頼関係が築けてないのを感じるし、不安で不眠になりつつあるし。

でも、心配して言ってくれてるのはわかります。
ただ、それが保育園の先生という立場で聞くと、なんかおかしいのです。

保育園ママみたいに子供が大好きな先生で、だから、こじらせたくはないのですが、真意が伝わらないので、モヤモヤです。

私がこの子を生んだのは43さい。
発達障害がでないかと、見張ってるところです。

先生の言葉でこんなに落ち込むことが今までなかったし、こんな小さいうちから他の子と比べられて、子育てに自信が持てなくなりました。

とも花さんやぢんさんのブログみて、反応している私に問題があると思っても、先生が絡んでくると、こんなモヤモヤが晴れるにはどうしたらいいかと悩んでいます。

これからも、我が子をそのまま愛していきたいです。

そして、この子育ての苦しみは、ダメな自分と向き合うからだとおもいました。



先生にママの気持ちを

先に聞いて欲しかったですよね…
不安をあおられたらイヤだよね…
不安な気持ちに気付いて欲しかったよね…


そして、頭では十分、先生が
「心配してくれているのは分かってる」
んですよね。

けど、それを認めたくない…


この先生との間で起きているパターンも、
やっぱり親との関係が影響しているんですよね。


そんな自分のパターンに気付いて、先生との関係を改善するヒントとなります様に。


明後日水曜日朝9時以降順次配信予定の、こちらのメール講座に
 
(現在2250名様が受講されています♪)
心が楽になる様なメッセージをお届けしたいと思いますので、配信時間までに登録を済ませてお待ち下さいね。