小学校高学年~中学生のお子さんをお持ちの方へ
ちょっと難しくなってきたお年頃の子への
声かけ・叱り方・褒め方がわかる
オンラインあかもち診断会です
あかもちは
子供の個性と才能を知ることができる
子供の才能を伸ばすことが出来る
毎日の不安やイライラを減らせる
ママが毎日楽しく過ごせるようになる
など、毎日の子育ての中で知っておくとちょっと便利で気持ちが楽になるヒントがたくさん詰まっています。
今回のテーマは
小学校高学年~中学生のお子さんへの
声かけ・叱り方・褒め方
うちの息子は中1。
なかなか難しい年齢になってきて
私も色々言いたいことも山盛りで
時には言っちゃったりもしていますが、
まだまだ可愛くて私と一緒に野球もしてくれる大好きな息子。
以前は息子へのイライラが本当にひどい時期もあったので
あかもちを知ることができて本当によかったと思っています。
今、お子さんとの関係に少しお悩みのことがある方は
もしかしたら気持ちが軽くなるかも。
ぜひご参加くださいね。
子供の個性と才能を知ることができます
自分と子供の違いを理解することができます
子供への声かけの言葉がわかります
褒め方・叱り方がわかります
家族の関係性がわかります
上の子と下の子の違いがわかります
上の子にはママ、下の子にはパパなど、どちらから言えば伝わりやすいかわかります
子育てに正解はありませんが、より伝わる声かけをしたり、その子にあわせた環境を作ってあげることができるようになります。
子育てに不安があるママにも、子供にイラッとすることがあるママにもオススメ!
不安もイライラもまとめて解消できちゃいます!!
自分の価値観を押しつけなくなる
子供の行動で「なんで?」と思っていた部分も可愛く見える
許せなかった行動が許せるようになる
毎日もっと楽しく過ごせるようになる!!
子供の才能を伸ばしてあげることが出来る
子供にとっての大事なことを理解することが出来る
まだまだ伸びしろしかない子供の才能を伸ばしてあげるお手伝いが出来ます。
私の変化・イライラ編
以前は勉強をしなかったり、目先のことしか気にしない息子にイライラ。
もともと勉強家の私は、宿題やテスト勉強をやらない意味がわからなかったのです。
息子の個性を知ってからは、彼が大事にしていることがわかるようになったので、「あー、そうだよねー」と認めることができるようになりました。
自分と息子は違う。
頭ではわかっていても、実際にはできていなかった考え方がありました。
この辺りのお話もさせていただきますね!
あかもちは生年月日を元に、6種類の赤ちゃんと10種類のもちで子供の個性と才能を知ることが出来るツール。
キャラクターもこんなに可愛い!!
これを知っておくことで子供への理解が深まります。
■自分と子供が違うというのはわかっていても、何がどう違うのかはわからない。
■子供とパパが似ている気がするけどぶつかっていることもある。
■上の子のことはよくわかるけど、下の子はよくわからない
などのお悩みを持っている方はチャンス!
何が違うのか具体的にわかることでスッキリします!
今までは知らなかった自分や家族の特徴を知ることが出来るのでとっても面白いですよ!
子供が大きければ、そうそう!!と答え合わせのような感覚で聞けて、今後、進路に悩んだ時にこういうのもあるよって話せたりするんじゃないかなと思いました(*^^*)
反抗期の子供への接し方、声がけ、叱り方、褒め方も、お互いの違いを理解しているだけで、少し落ち着いて話せそうです。
子供の個性は潰さずにどんどん伸ばしていきたいと思います。
こんな一面もあるのかもしれないなってわかっているだけで、心持ちが変わりますね!
とても素敵な診断でした~♡
診断書を見ながらまたゆっくり家族で笑いたいと思います!
小さなお子さまを持つママさんだけの対象ではなく、我が家のように小学生・中学生・高校生の子を持つママさん、ご家族にもとってもオススメです!!
ちなみに、我が家の小5女子(現在、反抗期なう!)は、この「赤もち」を見つけるとまず、「何これ!?ちょーかわいいじゃん!」っと、興味しんしんでした。
その後、診断書を読み始め、「これは違うな、これはそそ!あってる!」っとか言いながら、すごい楽しんでました。ので、お子さまにも、とってもとっつきやすいと思います。
子どもって、パパって、本当によくわからなくて悩んだり、イライラしたり、毎日つきもんですよね。同じ家族でも、性格はそれぞれ。そんなことがわかると、今の子育てが少しでもラクになるヒントがいっぱい!
ぜひ、みなさんも!受けてみてくださいねえ!
家族みんなの特徴・・・というか性格的なものというか、そういうのが客観的に見られるのがとっても興味深かった。
それに参加者の方、それぞれの家族の形がみんな違って
常に自分と子どもは違って当然というのは頭に入れてるけど、接し方とかあんまり考えたことなかったから、その子の特徴に合った声掛けとか意識していきたいなと思いました
私は“人”に関心?があるって出てたけどそれはドンピシャで『そうだ!!』と思いました
どこ行くかとか何するか・・・より“誰と”って私にとってとっても大事♡
自分や子供のことを客観的に知ることで、毎日楽しく過ごせたらとってもステキですよね!
元ベビーマッサージ講師。
起業当初から「ママが笑顔なら家族はみんな幸せ」という理念の元に活動し、様々な講座や交流会なども開催。
アメブロ指導もあかもちも、ママの幸せのためのツールの1つ。
自身の子育ての悩みは
「子供がちゃんとやらない」
マジメに育ってきた自分との考え方の違いに驚いたが、診断結果を見て気持ちも楽になり、子供への接し方も変わった。
今は「あー、そんなこともあるよね」と広い心で見守ることが出来るようになってきている。
旦那さんへも同様で、「なんで~してくれないの!」と思う事が激減。
イライラしない楽しい毎日のために活用しています。
毎日一緒にいる家族だからこそ、お互いのことをよく知って尊重しながら接していけるようなお手伝いが出来ればと思っています!
私自身も子供の個性を知ることで、子育てへの考え方や行動がかなり変わりました。
以前よりもイライラしないし、子供の考え方を尊重できるようになっています。
診断書は一回出したら一生使えるもの!
ぜひお待ちしています!
あかもち診断会
日時
10月25日(月)10時~11時頃
場所
オンライン(Zoom)
定員 3名
参加費 2200円(税込み・事前振り込み)
申込者とお子さん1人分の診断書付
診断書追加は+1100円/1人(大人の診断書も出せます)
*診断書はLINEまたはメールアドレスへpdfで送信いたします。お申し込み時に診断書が必要な方のデータの入力をお願いします。
*キャンセルによる返金はいたしません。次回以降への振り替えやマンツーマンでの日程調整をお願いいたします(20~30分程度)。
グループでの開催リクエストやご質問はこちらからどうぞ