image

 

10月下旬、奥さんと買い物に行く前に白山の鶯嶁莊alsoへ。台湾料理のお店です。都営地下鉄三田線白山駅から徒歩5分くらい。独特な外観です。開店8分くらい前に着いて、3分早開けで入店します。

 

image

 

こちらが1階でメインは2階です。鉄骨むき出しでコンクリート打ちっぱなしの建物は何かお洒落。1階には男性店員さん2名でした。カジュアルな服装で店主さん?店長さん?

「お2階へどうぞ」と案内され階段を上ります。

 

image

 

2階に上がるとテーブル席が沢山あります。各席には箸、おしぼり、湯飲みカップがセットされています。

 

image

 

虎の絵が台湾ぽい?

 

image

 

各テーブルにはQRコードがあり、スマホでオーダーする仕組み。最近多いですね。

 

image

 

お茶やお冷やはセルフ。店員さんが注いでくれたお茶が美味しいですよ。

卓調は、自家製辣油と黒酢?

 

image

 

QRコードを読み込んでメニューを見ると色々ありますね。鶯嶁莊はワンタンと水餃子が有名です。

平日限定ランチセットは5種類。麺は、炸醤麺(ジャージャーメン)set、葱油拌麺(ネギ油そば)set、ワンタン麺。

 

葱油拌麺(ネギ油そば)set椎茸とタケノコワンタン台湾クリスピー唐揚げハートランド🍺をスマホでオーダーし奥さんとシェアすることに。

 

imageimageimageimageimageimage

 

imageimageimageimageimageimageimageimageimageimage
 
ビールは赤星とハートランド以外に海外のクラフトビールなどかなりの種類があります。クラフトビール以外は、セルフで冷蔵庫に取りに行きます。冷えたグラスとハートランドを持ってきてグラスに注ぎ乾杯です。
 
image
 
最初に到着したのが台湾クリスピー唐揚げ。
鶏の唐揚げなんですが普段食べている唐揚げと味わいが全く異なります。普通に美味しいんですが食べ慣れていない味なので日本の唐揚げの方が好きかな。白い細長いものは餅のようなものを素揚げしたもの。
 
image
 
唐揚げは大きくは有りませんが8個あるので結構お腹に溜まります。
 
image
 
すぐに椎茸とタケノコ ワンタンが到着。太った餃子みたいな雲吞が4個(笑)
皮が薄いので透けて見えますね。
 
imageimageimage
 
餡は豚肉に椎茸とタケノコですね。ギュッと肉餡が詰まっていてかなり食べ応えがあります。味付け薄目ですが何も付けなくても美味しくいただけます。タケノコの食感がいいですね。
 
imageimage
 
こちらが麺とセットの台湾ワンタン。豚肉のワンタンです。椎茸とタケノコのワンタンよりは小振りですがこちらも餡がギュッと詰まっています。そして醤油ダレがかけられています。
頂いてみるとこちらも味付け薄目で醤油ダレだけで美味しくいただけますね。
 
imageimage
 
何てしているうちに麺が到着。店員さんが「ジャージャーメンです」と言って取り皿と一緒ん持ってきてくれました。葱油拌麺を頼んだつもりがジャージャーメンsetをオーダーしたようです(笑)  スマホオーダーではこんな事アルアルですよね。
 
image
 
ジャージャーメンはスープ付です。
トッピングの緑の草はカメムシ草ですね。その下に白髪葱と細切りキュウリ、肉餡。
 
image
 
奥さんはカメムシ草好きなので全部お願いしました。
 
imageimage
 
スープにもカメムシ草が浮いていました。こちらも奥さんにお願い。
このスープがメッチャ美味しい。鶏出汁でしょう。アッサリしてスーッと入っていきます。
 
imageimage
 
麺は極細で茹でられていますが〆られてはいないようです。温度はやや温かくモッチリしています。極細麺で麺自体がくっ付いてほぐすのがちょっと大変。肉餡を掬っていただく中には豚肉、椎茸、筍が入っており甜面醬ベースの餡が美味しいですね。
 
imageimage
 
途中で自家製辣油を投入するとこの辣油がまた美味しい。この辣油良いですね。
 
imageimage
 
シェアしていただきましたが、唐揚げやワンタンの肉が多くて腹パンFINISHでした。
後会計をpaypayで支払い。後客は5人位でしたが全員女性でした。
若い頃は台湾居酒屋で良く飲んでいましたが、こんな味だったかなと思いましたが全然覚えていませんね。やっぱり独特な味で日本とは全く違う味を堪能しました。
ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ 
 
image