image

 

10月上旬、ランチで移転した三田製麺所恵比寿店】を訪問。以前の恵比寿南店は恵比寿南交差点でしたが少し駅寄りになりました。天下一品の跡地。天下一品が無くなったのは残念。毎年食べていたので。

 

image

 

以前は中華そばも有りましたが、今はつけ麺専門店のようです。

 

image

 

入店すると1階の一番奥の席が空いていて店員さんに案内されました。店内レイアウトは天下一品当時と同じですが綺麗に内装がリノベーションされています。天下一品同様2階席も有ります。1階には男性2名女性1名の3名体制。2階にも店員さんがいるのでしょう。

 

image

 

オーダーは卓上のQRコードからスマホで。メニューは「つけ麺」「特濃つけ麺」「辛つけ麺」「鯛だし塩つけ麺 」「たまごかけ麺」の5種類。

昨年、15周年を記念して11月から新発売になったたまごかけ麺をオーダー。

 

卓調は、三味唐辛子、にんにく七味、粗挽き黒胡椒、鰹塩、スパイス酢。中々な組み合わせですね。鰹塩なんて珍しい。スパイス酢って?

 

image

 

棚の上には割スープがポットに入っています。

 

image

 

10分くらい待って外国人女性店員さんから着丼です。

 

image

 

お盆の上にはたまごかけ麺、小ライス、バラ海苔。そして牡蠣だし醤油、トリュフオイルが添えられています。卓調も良いし色々楽しめそうですね。

 

image

 

たまごかけ麺は平打ちちぢれ太麺の上に卵黄が2個。ふっくらしており美味しそう。

麺の下にはタレが見えますね。

 

image

 

牡蠣だし醤油やトリュフオイルが付くとはいえ、具材が玉子とバラ海苔だけで1000円は高く感じます。チャーシュー1枚でも乗せてくれると良いのですが。

 

imageimageimage

 

麺の下には鯛・鰹節・昆布・椎茸から抽出した特製タレと卵白。

良くかき混ぜてお召し上がりくださいと案内がありました。

 

image

 

早速卵黄を崩して麺と絡めます。バラ海苔も入れ、牡蠣だし醤油、トリュフオイルも最初から入れちゃいます。

 

image

 

麺を持ち上げていただきます。

ずずずぅぅぅううう~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

まず麺ですがつけ麺は太麺ストレートでうどんのような麺ですがTKM用の麺は平打ちちぢれでこのメニュー専用麺。多加水でモッチリしており茹で加減も良くまぜそば系に良く合いそうね麺ですね。
 

image

 

その麺は優しい魚介乾物出汁が効いた塩ダレと濃厚な卵の旨さ、さらに牡蠣だし醤油の旨味とトリュフオイルも加わってメッチャ美味しいじゃないですか。平打ち太麺に確り絡まって麺の旨さと一体化。これは啜る速度が加速しますね。

 

image

 

牡蠣だし醤油とトリュフオイルをさらに追加し、味わいをくっきりと。タレは塩ですが醤油を入れるので醤油味に染まりそうですが確り塩だれも効いています。

トリュフオイルは濃度はそれ程ではありませんが風味をアップ。トリュフ好きなので沢山入れちゃいました。

 

imageimage

 

麺量は200g以上あると思いますが美味しくてあっという間に完食し、追い飯をIN。

 

image

 

TKMからTKGへ。美味しさは折り紙付きですからルンルンで食べ進めます。

 

imageimage

 

卓調を忘れていたのでにんにく七味をパラりとかけるとこれまた良い味変で美味しい。小ラオスもあっという間に完食。残ったタレもそのままいただいてFINISH。

 

image

 

久し振りの三田製麺所でしたが、TKMは中々の出来で満足でした。会社から近いので、また伺うこともあるでしょう。

ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ