image

 

高田馬場の【麦の香】で一杯いただいた後、前日夜、スープ切れでいただけなかった高円寺の中洲屋台 長浜ラーメン 健太へ。

大雨の降る中、到着したのが12時30分くらい。

ご覧のように入口は全開放で豚骨臭がまわりに立ち込めます。

 

image

 

入店すると丁度満席で店内中待ち席に着席。

こちらのお店は昨年暮れに知って行こうかなぁ~と考えてTwitterやインスタをチェックしていましたが不定休なので中々行けませんでした。

その後、休業になって、その休業を利用して店主さんが博多の人気店「駒や」で短期修行を経て3月3日に再オープン。そしてこの前日、大崎氏や芸人の北川めんまさん、さらに、青木画伯も訪問してTwitter やFBであげていたので混む前にと思って前日夜に伺ったのですが、18:40の到着でスープ切れで撃沈しました。私が訪問した時に青木さんが絵を書いていましたよ。あの後、壁に飾ったんですね。

 

image

 

なので前日のリベンジでの訪問です。

店主さんから「昨日はスープ切れですみませんでした」と挨拶。

お店は屋台風というか、簡単な作りで、博多にありそうな雰囲気です。

店主さんのワンオペ。

 

image

 

メニューはらーめんだけで、替え玉、追いトゥル(ワンタンの皮のような麺)という構成。

大きな寸胴と中くらいな寸胴があり、その左の木製の蓋は、羽釜の蓋でその羽釜で麺を茹でます。「一杯ずつしっかりと作ります」と書いてあるように1ロット1杯。丁寧に作っていきます。

 

image

 

カウンター上には、ラーメンのタレ、キクラゲ、紅生姜、辛子高菜があり、入れ放題。他にすり胡麻と胡椒がセッティング。

 

image

 

未提供のお客さんが3人ぐらいいたので、少し待って着丼です。真っ白い受け皿に乗り、スープがこぼれそうな位たっぷり入った長浜豚骨ラーメンですね。

何よりその香りに引き付けられますね。駄目な人はダメでしょうけど、好きな人には堪らない香りのよさですよ。

 

image

 

並々入ったスープの中には、チャーシュー、ネギ、海苔、半ゆで卵、手前のワンタンの皮みたいなのがトゥルトゥルです。デフォで1枚、追加したので都合4枚ですね。

 

imageimageimageimage

 

早速スープからいただきます。

ずずずぅぅぅううう~~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

本場長浜の味ですね! 荒々しい豚骨の旨味と香りが押しよせます。シャバ系のクサウマ豚骨スープでこれは旨い!!! その豚骨スープを醤油たれがキリッと引き締め味を際立たせますね。思わずスープをレンゲで5杯くらい飲んじゃいました。

博多ラーメンのお店は都内でも時々見かけますが、長浜ラーメンは中々ないですし、においも味も本場ですね!+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚

 

image

 

横尾店主さんが2週間飛び込み修業したという「駒や」は伺ったことがありませんが、これに近い味なのかな。駒やは2018年オープンですから3年経っていないんですね。駒やも「鉄板焼き 駒や」 として営業していたお店が、ラーメン店としてリニューアルしたのですが、昨年までの店主のTwitter見ると健太も鉄板焼きをやっていたようです。なので鉄板焼きでビールを飲んで締めに長浜ラーメンを夢見ていました(;^_^A

 

image

 

麺は極細ストレート麺。製麺所は不明ですが、この豚骨スープにドンピシャですね。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 茹で加減は特に指定しませんでしたから「普通」なのかな。この手の麺も最近バリカタで食べることはあまりありません。粉感は薄れますが小麦の甘味はより感じられるので。

 

image

 

麺は長めで啜りやすくズッボボボーと啜るのが気持ちいいですね。

麺量は110gくらいでしょうか。

 

image

 

そしてこれがトゥルトゥルです。一反木綿の様ではなくワンタンの皮に近い感じ。麺の硬質な感じとこの柔らかい食感のコントラストが楽しいですよ。 (人´v`)*゚+.gοοd*゚+

これ4枚食べると半玉くらいあるのかな。

 

image

 

チャーシューは厚みがある脂身の少ない部位の煮豚でこれが2枚入っています。味付け薄目であっさりですが肉のコクが感じられます。o(〃^▽^〃)o

 

imageimage

 

卓上の辛子高菜、キクラゲ、紅生姜をトッピングしてみると、どれも良いですが辛子高菜は激辛なので少しづつ入れたほうが良いですよ。

この後半替玉もサクッといただいて満腹FINISH。

 

image

 

本格的な長浜ラーメン満喫しました。(((o(*゚▽゚*)o))) 

店主さんのTwitter みると北海道の北見にお店があるようですが、北海道出身なのでしょうか?2018年4月開店となっています。

そして同じ高円寺に「オホーツク北見焼肉のっけ」というお店があって、ラーメンも提供しているんですが、こちらのトゥルトゥルを使っているので何か関係があるんでしょうね。

北見繋がり???

 

後でわかりましたが、横尾店主さんは福岡出身で中洲で修行して2006年高円寺で開店。同じ高円寺にある『オホーツク北見焼肉のっけ』の店主さんと懇意になり、この縁で、北見にラーメン店を開店。運営は地元の方。 

 

 

ご馳走様をしてお金を払わずに帰りそうになり、無銭飲食しそうになりました。

気を付けましょう(笑)

長浜ラーメン好きな方は是非!!(^^)!