学校という場に楽しくいくだけで | 子育て珍道中 ~~11歳と9歳の姉妹の子育て珍道中~~

子育て珍道中 ~~11歳と9歳の姉妹の子育て珍道中~~

●毎日を笑顔で子育て努力中、義母と同居も楽しく元気に! 静岡市の高齢母のお出かけブログ●

静岡市内の子育てサークル・子育て講座・イベントについて、体験したことや気持ちをつづっていきます。     

 

 

~~ 毎日を笑顔で子育てする努力中、
 
義母との同居も楽しく元気にお出かけ大好き
 
高齢母の静岡市親子お出かけブログです ~~


学校に楽しくいくだけでいいのになー

勉強をむやみにやらせなくていいのになー

まず学校で学ぶのは、
お友達との関係
先生との対応
時間を守る
ルールを守るって意味の練習

大人になって、
仕事場で、なさなきゃならない集団行動を
学んだり
それはおかしいのかもしれないという場合も
それを体感して学んだり

やったことないのに文句言うのはナンセンスというスタイルのなので


宿題の直しを休み時間にやったり
時間を守って生活しきれないせいで給食時間が
短くなったり

休み時間にやるとがあって
休み時間に支持されたことをしなくてはならなかったり

それで楽しい?

学校行くのがおっくうになるような
指導ではなく
明日も行きたい!!ってなる指導をしてほしいなー

学力はいつでも尽くし
学力が学校で足りなかったりしたら
みんな塾行くでしょ

学校の先生は子どもの未来を責任取れないのだから
むやみに学びを押し付けて学びを奪うより
楽しい学校
楽しい学びとなるようなスタイルでいいのになー

高学歴な時代ではないのに
高学歴の人生しか知らない方々が先生と呼ばれ
先生は学歴からしか人生が見れないから
怖すぎます