北海道一周〜富良野② | 鮎の楽園〜友釣りに魅せられて

鮎の楽園〜友釣りに魅せられて

川から河へ鮎の楽園をもとめて車中泊!!
鮎の友釣りの他、渓流、山菜、キノコを採っては遊んでます٩( ᐛ )وトトちゃんの鮎の楽園はどこかな??


 ルールルルルルと呼んでも狐は来ません(*^◯^*)
がっ!!富良野のカレー屋さん唯我独尊では、追加でルーを貰う時は、ルールルルルル音譜って頼むんだよウシシ


{9B8EC78F-9219-465F-AEE3-F1E00B2F8407:01}


純君と結ちゃんの家や、

{6472AE49-7A98-422D-AC17-2CC2EC8E441A:01}


 麓郷の森に有る最初に住んだ家

{89DFB96B-88A2-423F-938E-B8D8347A0A08:01}

 燻製を作った丸太も見て周り

{3A2553FA-F2AD-411C-B172-FC6802880046:01}

「北の国から」のロケ地巡りをしたら

{EFE9BBB2-083F-48BD-ABE0-AA3F53F95581:01}


 富良野ジャム園やアンパンマンショップを巡り麓郷展望台へとやって来ました。

{41676B07-19E2-4F4B-8F9F-B7D35823C9B7:01}


 ここからの眺めは昔と変わりありません。懐かしい風景が眼下に広がり、ゆったりとした時間が流れていました。ここ麓郷から岐阜県に帰って10年はあっという間の様な、長かった様な・・・

 今晩はペンションが予約して有るので、チェックインの時刻もそろそろです。久しぶりに来ました。「星人の宿ペンション和田」いやぁ~懐かしいですねぇお願い
ここ、ペンション和田で10年前働いてたのです爆笑
ユンボでガチャガチャやったり、トラクターで耕したり、収穫をしたり、炭も焼いたりしてたんだよキラキラ

 受け付けをして、部屋でしばしゆっくりしたら懐かしい道をモコしっぽフリフリを引き連れて散策をしにレッツゴーゲラゲラ
 東京大学の演習林へ向かうと、フェンスが張り巡らせてあり、中へ入れなくなっていました。昔は中に入る事が出来て、僕の散歩道だったのになっえー?
 東の空から星たちが舞い、周りの山々に静けさが増してきたら待ちに待った晩御飯です。

食堂に行き、オーーーーイッガーンっと厨房めがけて呼ぶと、周りのお客さんはえっ!?みたいな顔をしてますガーンそりゃそぉですよね。僕がここに居た事なんて、皆んなは知らないんだからf^_^;)
 すると、厨房の中からヤンキー兄ちゃんだっびっくりなんて呼ばれちゃいました笑い泣き今は真面目なんだよぉキョロキョロもぉ、突然来るんだもんあせる言ってくれたらよかったのにぃビックリマークビックリマークって言われても、予約したんだけどなぁ!?あっ!!沙織ちゃんが予約したからわからなかったのねショック

 ここの料理は野菜がメインで、おばあちゃんが作った野菜を使って、優しい味付けで素材を楽しむ感じの料理ですキラキラこれがまたメッチャ美味しんだよおーっ!

{93683743-FF78-401A-BD14-9EE19D27DAE2:01}

 豆腐とズッキーニの料理は10年前にはありませんでしたねぇ。前はズッキーニにツナを詰めてオーブンで焼いた料理でした。味はバッチグーでしたキラキラ久しぶりのBOSSの手料理は美味しい照れ

{92693743-7E34-4BAA-8EC5-824638DE27B0:01}

  北海道って言ったらイモモチ爆笑よく、おばあちゃんと一緒におジャガをこねて作りました。真ん中に入ってるのは、カマンベールチーズです。隠し味には・・・秘密だよぉ~ウインク隠し味として、あれをちょっと入れるだけで、全く味が変わってくるんだよ‼️
ご飯も食べ終わり、BOSSやおばあちゃん、アルバイトの子達も一通り片付けを済まし、仕事も終わった様で一緒に飲む事にビックリマークビックリマーク

 肴にはアイヌの方手作りサケトバです(*^◯^*)こりゃ旨い照れ

{5AFFBA5B-FD5F-420B-A342-FB392222C86E:01}

 BOSSが、このお兄ちゃんはねぇ~っと、沙織ちゃんや、アルバイトの人達に話し出し、何を言うんだ!?っと思っていると、本当に面白い子で、シカを追い回してみたり、ユンボで穴掘って炭を焼いたりしてねぇ~っと思い出が色鮮やかに蘇って来ます。あれっはてなマークはてなマークおじいちゃんははてなマークはてなマーク

{6559817B-CF76-483C-A9F9-13A6F3E52E0C:01}

 今年の2月だか3月に亡くなってしまった様です。毎日一緒にトラクターで耕したり、昔の牛舎を一緒に解体したりと2人でいつも仕事をしていただけあり、おじいちゃんに逢えるのがとっても楽しみだったので、とても悲しかったですショボーン
 東北出身で、東北のずうずう弁と北海道弁交じりで喋るおじいちゃんは、何を言ってるのか全くわかりませんでした・・・娘さんに、お父さんの話している事を訳してもらおうとするも、実の娘でも父さんが何を言ってるのかわからないと言われてしまった事も・・ガーン
そんなおじいちゃんと一緒にユンボとダンプを使い運んだ腐葉土が約10年の歳月て堆肥となり、今、花壇で使ってるみたいです。
 
そんな思い出話しで盛り上がり、富良野ワインやビールを飲んだら今晩は久しぶりのベットでおやすみなさいキラキラ流れ星キラキラさぁ明日は、富良野ガラス工房で、オリジナルコップを作っちゃうぞゲラゲラ