北海道一周〜富良野 | 鮎の楽園〜友釣りに魅せられて

鮎の楽園〜友釣りに魅せられて

川から河へ鮎の楽園をもとめて車中泊!!
鮎の友釣りの他、渓流、山菜、キノコを採っては遊んでます٩( ᐛ )وトトちゃんの鮎の楽園はどこかな??


 お風呂から出てニングルテラスへ向かうと、今日も灯りに彩られたログハウスが待っています。

{90F4065A-D9F5-4F94-9512-888D9502F2B5:01}


 今晩もここで少しお買い物(*^◯^*)今日は革のお店で財布を購入ラブシンプルで良いのが有ったので購入です合格
ニングルテラスで買い物を楽しんだあとは、晩御飯です。今晩は富良野駅近くの「くまげら」で晩御飯はてなマークはてなマーク呑みにはてなマークはてなマーク向かいます。

{6AA6E670-0DAC-44CD-AAB3-7708F8B23D12:01}

 まずは山賊鍋から照れジンギスカンや、鹿肉の鍋で暖まらなきゃね(*^◯^*)日本酒好きな大将が全国から集めた日本酒で乾杯お酒

肴は落葉キノコ「ハナイクチ」です。

こんな感じで晩御飯を食べて車中泊ぐぅぐぅ

 9月19日8時15分 富良野駅を出発車DASH!

8時40分 ファーム富田到着
岐阜県瑞浪市より2708.1km
岡山県吉永町より3052.7km
9時開園なので、少し待ち、ファーム富田を今日も少し見てまわります。

{2741D063-1F9A-4E5A-9CE9-96E4A1AF0137:01}

 今日はこんなドライフラワーのお店に入ってお土産を買ったり、昨日の様に花畑をまわって見て歩きました。沙織ちゃんはリースを買ったり、壁掛けのドライフラワーを買ったりと忙しそぉです。僕は寒くてブルブルおーっ!

{379D460D-4941-4B5E-A4C5-D8606448D217:01}

 次はラベンダーの季節に訪れたいですね。っと言うよりも、北海道に移住しようか考えている所なので・・・
 10時 ファーム富田を出発爆笑15分も走れば、富良野 ワイン工場ですロゼワイン


{87499B03-061D-4C66-9081-CB58F4FDA822:01}

こんな、僕と同じ歳のワインや、100年物のワイン等沢山のワインがお出迎え(*^◯^*)
ワインを熟成させる樽や、瓶は寝てるのに、ワインを蒸留??するタンクはなぜ立ってるのでしょうか口笛不思議ですねぇ~~照れ

 10時50分 富良野ワイン工場出発。次はフラノデリスでケーキや紅茶を美味しく頂きます。フラノデリスは昔から大好きなお菓子屋さんで、中でも「ミルクプリン」がとっても大好き。普段はミルクプリンなんて家に有っても食べないのに、ここのミルクプリンはめっちゃ美味しくて、とっても大好きラブ牛乳の瓶に入ってるのも良いですよね。ネットでも取り寄せれるので、良かったら試しに注文してみてねぇおねがい

アップアップアップアップ

ここから買えるよウインク

 フラノデリスの後にはチーズ工房をみてまわり、そろそろお昼ご飯です。
今日のお昼は「唯我独尊」でカレーです。

さぁ、オーナーが標津町は「郷土料理武田」でうちのカレーは日本一だ!!と言っていたそぉで、味の方はどぉかなぁ~~!?

{C73E9EE3-E3F3-476B-9E40-8C45FFA20A75:01}

 僕は1番人気のソーセージカレーを注文。食べてみると、日本一ではなさそぉでしたガーンコクもあって、奥深くてとっても美味しいですが、もっと美味しいカレー屋さんを知ってます。沙織ちゃんも同じ感想でした。好みがあるので、何ともいえませんが、僕はそぉおもいましたm(__)m
 唯我独尊でカレーを食べたら、フラノマルシェでお買い物タイムです爆笑僕が富良野に居た頃はこんな富良野マルシェなんてなかったぞっ!!
ってか、駅前は随分と整備され、ガラッと雰囲気が変わっていてビックリです。

13時30分 フラノマルシェ出発。さぁ、ここからは懐かしい土地へと向かいます。そこは、富良野市麓郷「ろくごう」です。

麓郷へ向かう道は、昔と余り変わっておらず懐かしい風景と気持ちの良い風が僕たちを迎えてくれ、道路の脇には昔と変わらず布部川が流れています。
暇な時には良くこの布部川で魚釣りをしましたウインク
こんな所ではてなマークはてなマークなんて思う様な所から40センチ程の魚が釣れちゃうんだから、そりゃ面白かったですよぉ(*^◯^*)
そんな魚釣りの話や、ヒデ婆ちゃんの話しをしていると、麓郷に到着です。

{267B11AD-90FC-42AC-884F-46438014DEBB:01}

 そぉです。ここは黒板五郎さんの石の家。じゅ~~ん。O森 潤ぅ~~んびっくり間違えたおーっ!これはうちの職長でした・・・
富良野市麓郷は「北の国から」のロケ地なんです。

{D656DCF8-5584-4E2E-8755-83738783D823:01}

他にも「拾ってきた家」も残されていて、僕が居た頃は、純と結の家を建設中でしたが、既に完成しており、「電気がないっ!?電気がなければ暮らしていけれませんよ!!」なんて純もボヤかなくて良さそぉでしたウシシ

{F00ED3DE-BD3D-4C0B-9C91-3E2F5682E2D3:01}

これが純君達の家だそぉです。

{5E4F4159-907B-450F-A982-43DE7B74BAF6:01}

ゴローおじさんは、富良野の町へ呑みに行ってる様ですお酒日本酒はお気に入りの男山かなキラキラ

これ以上写真が貼り付けれないので、富良野②へ続きます(*^◯^*)