渓流釣りは撃沈 | 鮎の楽園〜友釣りに魅せられて

鮎の楽園〜友釣りに魅せられて

川から河へ鮎の楽園をもとめて車中泊!!
鮎の友釣りの他、渓流、山菜、キノコを採っては遊んでます٩( ᐛ )وトトちゃんの鮎の楽園はどこかな??


週末が待ち遠しい季節にもなって来た訳ですが、この前の話しを少し・・・

最近少しお風呂がぬるいから、少し熱めに設定をして浴槽を張ることに温泉

そして、寒い寒いと湯も張れたのを見計らいタオルを持って浴槽へ!!

裸になった僕は、桶にお湯を汲みシャチホコにかけると・・・





アヒーージョーーーッ!!


ではなく、

アチィーージョーー!!



一人浴槽で叫んでしまいました叫び



方言はてなマークはてなマークでこちらでは熱い事を、チンチンとか言います。

使い方としては、チンチンに沸いてるよとか言います。


この時はね


シャチホコチンチン!!



いやぁ~まいりましたぁ~爆笑されましたぁ!!

そんな日々を過ごしております。

27日金曜日

27日は会社の創立記念日でお休みでした。それに、木曜日~来週火曜日までは気温が高く釣り日和だと、天気予報の可愛いお姉さんが言っています。

それでもまだ3月。朝は寒いに決まってるので、そんなに慌てるでもなく朝7時頃に目覚めました目

コタツに入って、犬とコロコロしてたら一緒に二度寝ぐぅぐぅぐぅぐぅ

起きたら10時でしたΣ(゚д゚lll)

付知川目指してのんびりと向かい、約1時間で田瀬地区に到着。

{D9FB86EC-D509-4A5D-8355-465D25BF6F8F:01}

島田橋はてなマークはてなマークだったかなはてなマークはてなマーク鮎釣り銀座からスタートをする事に。

{9060021E-0A9A-42EB-B6F1-D3D796F9C135:01}

天気は最高です。

11時より開始をして約2時間釣り上がりましたが、残念ながら成魚放流物が3匹でしたしょぼん

その後、熊谷守一記念館裏~付知峡大橋まで釣り上がり2匹追加をして終了となりましたしょぼん

不思議と成魚放流をしていない河川では比較的当たりも多く、その分早い時期から釣れるのに対して、成魚放流盛んな河川では、始めは放流釣りばかりで中々早期から釣れる事は無い様に感じます。

それに放流釣りって

{F087FE91-B5F8-4298-8FEC-076300C2F026:01}

渓流釣りとはかけ離れた釣りの様な・・

成魚を放流するなら、そのまま放流しずに食べた方が良いのにねナイフとフォーク

漁協も儲けを出し、釣り人は釣りというゲームを確立させる為にまどろっこしい事になってますが、食べるだけなら同じ養魚場から出荷された魚をスーパーで買った方が・・・

そんな水温とネイティヴに近い魚、成魚放流の魚の事を考えていると、今日より明日は暖かくなる予報晴れ

これならと、毎年4月後半頃に楽しんでいる久々野はどぉだろぉか!?

っと言う事で、28日は益田川上流漁協は久々野地区へ行ってみる事に音譜


{C1D91272-A100-443D-A2DA-FF72302728D8:01}


国道41号を走り、道の駅なぎさで1泊ぐぅぐぅ

翌朝6時に起床し、ドライブイン峠屋へ。

{05795682-58DB-454F-AB5D-84C86CC0DD7A:01}

丁度、息子とお父さんが入れ替わる所でしたので、息子にあたる若旦那とも少し話す事ができました(*^◯^*)

このお爺ちゃんはくせ者で、何回行っても絶対に覚えてくれないのですしょぼんでも、毎回楽しませくれる良いお爺ちゃんです。

ドライブイン峠屋は年中無休24時間営業です時計

朝はめちゃくちゃ寒かったです。少し暖かくなるまで峠屋で珈琲タイムコーヒー

8時過ぎに漁協の駐車場のPの看板が有る所に入ってみます。

水温は測ってませんが、刺すような冷たさですガーン餌取りをしたら指がかじかんでしまい、震えるばかりガーン

10時まで粘るも、当たりすら有りません叫び

その後、無数河へ移動します

{A77D015E-A9AB-4FBE-B87F-51F0862A65DF:01}

ここより釣り上がるも当たりも無く、場所移動です。

その後移動をしますが、野焼きの煙がどんどん酷くなってきますメラメラ

煙が目にしみる~~しょぼんハデに野焼きをするなぁ~と思っていると、

ウゥ~カーンカーンカーン

消防車が来るは来るはメラメラメラメラメラメラ


{955C0EF7-8763-4FFA-B61E-8533B943FACF:01}

火事でしたΣ(゚д゚lll)頑張っておりますメラメラ

{6B8A7FBC-39FE-4F55-A743-74F269A302E8:01}

いやぁ~まいったまいった、僕がいぶりがっこになる所でしたあせる

なので、川から這い上がり車を停めてある峠屋まで避難です足あと

釣果は当たりすら無く、ボーズでしたが誰一人釣り人の居ない中で思いっきり楽しめて良い週末となりました音譜

久々野はやはり4月後半頃ですねひらめき電球その頃にまた訪れたいと思います。峠屋のお爺ちゃんは覚えてくれてないでしょうが・・・

1月に注文した海竿がやっと届きましたにひひ

山下さんお勧めボーダレスBBです。

{311AF451-9727-473A-906D-A7982BA75781:01}

これでヤエン釣りができるぞぉ~(*^◯^*)

それと、富山県ではホタルイカの身投げが見られ、タモで捕る事も出来ると聴きました音譜一度はこんな神秘的な所を見てみたいと思っていますが、良い情報があれば宜しくお願いしますm(_ _)m

{D8DD074F-E904-46F9-A16A-DFA02E80AEA6:01}

ホタルイカの沖漬けを作ったら美味しいだろぉ~なぁ~