こんにちはMOCOです。
今日のテーマは顎関節症。
顎関節症の方が増えていますね。
実際は、症状を自覚したり診断されている人が増えているのも
あるかもしれません。
口が開かないなどの症状、違和感があっても、
診察、診断がなければ、
顎関節症かもしれない。止まりですね。
重要な事を一つ先に書きたいと思います
『顎関節症』 → 即 『歯を削っての治療』はダメです。
※削る必要のないケースがあります。
天然の歯は引き算で、
セラミックやレジンで足す事も出来ますが
自分本来の歯は特殊なケースを除き
天然歯は減る一方通行です。
顎関節症について
しっかり勉強・研究されている専門家の先生が
検査の上で、根拠に基づいて『削る』という判断の時は
それは正しいと思います。
矯正やかみ合わせの治療も同様です。
大きく何かをする必要があるかどうか
それが大事です。
もう一度書きますね。
顎関節症について詳しい先生(専門家)に
診てもらうことが重要です。
※顎関節症の治療において、
専門外の先生もたくさんいらっしゃいます。
マッサージやトレーニングで
少しずつ改善するケースもあります。
問診や聞いてもらって楽になるケースまで。
一言で言いましても
原因も度合いも様々です。
かみ合わせが合っていない
骨格の問題。
ストレスや心身症のケースもかなりあるようです。
ストレス社会なので、増えてきているのかもしれません。
家庭環境、職場環境、生活の変化や
人間関係などのストレスから
歯ぎしりや食いしばり、
通常以上に奥歯に力が入っていたり。
音がする
顎関節や周辺の筋肉、こめかみが痛い
口が大きく開かない
肩こり、偏頭痛、顎関節の違和感
とにかく不調な20-40代女性
一度チェックすると良いと思います。
しかし、
100%正常な関節でないと
問題ということでもありません。
ざっくり20~30%の人は
何かしらあるそうです。
100%心身共に健康な人は
見たことがありません。
程度と問題です。
もしかして
私、顎関節症?と
気になる人は
基本は
クリニックに行くことをお勧めしますが
今、自分で出来ること。
①チェック!することです。
指を縦に重ねて3本入りますか?
開け閉めすると音は?
顎関節やほっぺ、こめかみの筋肉痛い?違和感?
全然無理な場合は、一度クリニックを検討するのも◎。
※指の太さと元々の口の大きさもありますので目安です。
②ストレス解消
大きな環境の変化や
慢性的なストレスにさらされていませんか?
(旦那さん、職場、ご近所さん)
出来たら、もうやっている!と思いますが
他の角度からストレスを減らす方法があるかもしれません。
今まで相談していなかった人に相談や
今までしていなかったストレス解消法を試すのもありかもしれません。
※これで軽減されれば、少し様子を見ても!?
商売のカモにされないように
「この健康食品が良い!1ヵ月分で5万円10万円」
こういうのはには注意ですよ!
※※※※※※※※
※とても 重要※
※※※※※※※※
中には、営利に走っている先生もいますが
多くの歯科医師の先生は、一生懸命
医療人として治療をして下さいます。
信じられるという先生を見つけたら
治療やお話を信じて下さい。
疑問があれば、
治療開始の前に
他のクリニック、他の先生の話を聞いて
自己責任で選択をすると良いと思います。
※ドクター側の考え(経験や平均、過去の症例)より
患者さんが何に困っているか
どんなタイミングや事情(金銭面や忙しさ等)なのか
聞いてくれる先生をお勧め!!
少し、脱線しましたが
MOCOも顎カクカクしてますね(笑)
でも、開くし噛めるので様子見です。
MOCO