MOCOです。
今日も雨です。
洗濯物が乾きずらいので困りますよね。
MOCOは、カビが嫌いなので
知る限りの対策は講じています。
空気の対流が無いと
部屋全体ではなく「その部分」の
湿度が高くなり、カビの菌糸くんが活性化しやすいですよね。
家具の後ろに空間をつくり、
晴れているの換気と
特に重要なもの(クローゼット、押し入れなど)の
そばには「みずとりぞうさん?」乾燥させるものを
置くといいですね。
あとは
お風呂場も
シャンプーやオケの裏側もかるくすすいで
ぬめりのないように♪


せっけんカスには注意。
水ですすいで下さいね◎
私ごとですが
いいカビ取り剤あったらコメント・メッセージ下さい(笑)
気になるの発見。
これを実際に使ったことある方がいらっしゃいましたら
感想を聞けると助かります。
↓
カビ取り・カビ対策・カビ退治OK!送料無料!(かび取り 防カビ バス お風呂洗剤 お風呂掃除)...

さて
本題
「顎関節症」について
実は『問題が無い』というケースが
意外に多いということ。
明らかに診断をされていて
治療を受けている方ではなく、
「もしかして?」という段階の方への情報発信です。
どこからが顎関節症で
どこまでは違うのか!?
治療をすべきかどうか
(お金も時間もかかります)
(治療不要なら、その方がいいですよね)
音が鳴っていて、
周りで「顎関節症」「顎関節症」と
何かと見たり聞いたりすると、
病気なんだ。
治療が必要だ。
と
思うかもしれません。
しかし、その中には
神経質になり過ぎているケースも
けっこうあるようです。
(一過性で問題の無いケース=治療不要)
実際、気になって歯科に行き、
高額な治療費の提案をされる
ケースもあったり。
※軽自動車2台とか買えるぐらい
専門でない先生に
深刻な状態 と言われても
専門の歯科医が見ると
ちょっとカクカクしてるけど
「特に問題ではない 」というケースもある現実。
少しネットで調べたり
知り合いに相談したりすると
出てきませんか?
色んな情報。
不安は増すと思います。
調べると大丈夫な人は
あまり、ブログや記事を書かないので
問題があるケースのみが際立ちます。
大切なのは、
今、自分がどの状況かを
正確に知ることだと思います。
(治療が必要かどうか)
※痛くてどうしようもないという人
様子を見ようではなく、
その痛みを取り除く為に
早く専門のところへGOです。
※音は鳴るけど生活に支障はない段階の人
何をしている時に鳴るか
寝起きなのか、
仕事中なのか、
食事中なのか
把握すると良いと思います。
機会があれば一般の歯科医の先生に
軽くご相談を。
※口が開かない人
(指が縦に入る本数)
2本以下しか開かない人は専門家へGOをお勧め。
2~2.5本分
温めたタオルなどで
頬を温めて血行促進!!
と
軽くマッサージ(ゴリゴリはダメ ×)
少しだけ柔らかく優しく血行を促してあげて下さい。
その上で
変化があるかどうか
マッサージをすると楽になるかどうか
1週間ほど様子を見てから
生活や食事に支障があるようでしたら
一度、専門のところへ◎
もしかして顎関節症かもしれない
現状と今後が気になるという方のご参考ていどに。
重要!!
(専門家の医院に行く前に)
まず、状況の把握をしておくこと。
治療や対応がスムーズにいきます。
自分を知ることです。
いつから気になっている。
音はどう?
痛みは?
何をしている時に症状が出る?
(寝起き、仕事中、食事中)
そして、生活について
これも重要です。
環境やストレスの変化
小さい時からの習慣・癖
など背景が関係することもあります。
子供の時のトラウマで
寝ている時に食いしばっているという方は、
その理由の解決や緩和など
別な治療が必要なケースもあるようです。
様々な悩みやケースがあるみたいで、
歯科の枠では解決できない事もあるようです。
(歯科の治療が必要ないケース、出来ないケース)
診療内科さんに相談し
ストレスやトラウマの解決で
歯ぎしり、食いしばりが改善されて
症状が緩和、なくなることもあったり。
本当に患者さん側も
ドクター側も大変だと思います。
でも、
可能なら治療をしないで解決できたら
それが一番 だと思います。
※勿論、治療が必要で
中度、重度の方で長年、悩まれている方も
たくさんいらっしゃいます。
本人の苦痛は、
ご本人しか分かりませんよね。
どれだけ辛いか。
納得のいく治療を受けられてない方は
日本顎関節学会に記載のある医院さんをお勧めします。
一般 社団法人 日本顎関節学会
http://kokuhoken.net/jstmj/
梅雨に負けずに
よい一日を。
良いカビ対策あれば教えて下さいね(笑)
上の商品が本当に
日本一かどうか知っている方も。
MOCO