もっきん遊々記 -7ページ目

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。

埼玉県に新しくオープンした管理釣り場のTSURIBORI弁天閣さんへ行ってきました。


今は土日予約制なんですが、空いてると午後からほ予約無しで入れます。


ナイターが20:30までやってるので17:00-20:00の3時間券を購入。


朝霞ガーデンの2号池ぐらいの広さで、釣り座は全部区切られて番号が付いてます。

間隔は2メートルぐらいとかなり狭いんですが、区切られていると入れる場所がハッキリわかるのでイイですね。


で、釣果はというとダメダメでトップでサクラマスとニジマスを数本、スプーンでニジマス数本のみ。

夜はトップに出るかと思ってたんですが、完全に日が暮れてからは全然出ない。



やっぱり明るいほうがいいな。

目も見えんし。

新年初釣りは朝霞ガーデンへ。

14時から17時で最後の30分はフライ池で遊ぶお気に入りコースです。


3連休初日の土曜日なのでそこそこ混んでましたが、昨シーズンより減った感じ。

今シーズンはしらこばともやってるし分散してるのかな。

近くに新しい管釣りもオープンしたし。


それにしても朝霞ガーデンは難しい。

魚はいっぱい居るのにね〜


とりあえず今年初の魚をゲット!

2号池の土管のところ。


シャインライドを足元に落としたら猛烈に追いかける奴が2匹居て、勝った方が釣られる(笑)


ツインパワーのc2000sを買ったので、クランクやらスプーンやらいろいろ投げて、投げ心地や巻き心地を試します。


いい感じです。

魚は釣れませんが・・・


その後、ルアー池と1号池で少しやって、にゃんプップでゲット。

チビバゼルには出るけど乗らない。


16時半になったのでフライ池に移動。

最後の30分勝負。


チビバゼルとドゥルガでゲットできました。







サクラマスは終了間近に掛けたのでそのまま持ち帰り。

サイズが小さかったのであっさりしてましたが美味しかったです。


チビバゼルは反応はかなりいいんですが、やはりフッキングがネックですね。

魚が大きくなれば確率上がると思いますが、大きくなると羽折られそう。


OSPのドゥルガ73エリアバージョンはいいかも。

この日たまたまだったかもしれませんが、めちゃくちゃ反応良かったです。

前回投稿からあっという間に年が明けてしまいました。
皆様、本年もよろしくおねがいいたします。

昨年は妻の実家がある石川県の地震からスタートし、4月には妻が脳出血で3か月入院とあわただしい年となりましたが、なんとか無事年を越すことができました。

釣りのほうはトラウトに復帰したのと、久しぶりに前職の後輩とボートシーバスに行ったのをきっかけに、海釣りにも行くようになったので充実していました。

釣行記はアメブロとYoutubeにアップしているので、そちらのリンクを張っておきます。
(今から記事書く気力ないので・・・)

最近の釣り状況 荒川カヤック、旧江戸川チヌ、王禅寺トラウト
リヴァスポット早戸 トラウト
アーバンフィッシング 豊洲ぐるり公園シーバス
最近の釣り状況 旧江戸川シーバス
お久しぶりの朝霞ガーデン トラウト
釣り納め ドリームレイク