もっきん遊々記 -8ページ目

もっきん遊々記

バス、トラウト、シーバス、チヌなど
ルアーフィッシング中心のブログです。


なにやら、マイワシが沸いてるらしい。

それを食べにシーバスがうじゃうじゃ。

おまけに太刀魚まで入ってきてる。


というわけで夜の東京湾へ行ってきました。


初日、木曜日夜

おー、いっぱい釣り人がいるぞ。

とりあえず偵察しながら歩いてると、刀が空を舞っていた。

おー、太刀魚だ。けっこうイイ型。


でも爆釣とは程遠いな。

ほぼ釣れてない。


とりあえずスタート


ネットが届くかどうかわからなかったので、ぶっこ抜けるヘビータックルで。

案の定、伸びるネットじゃないと届かない。

まぁ、釣れなかったので意味はなかったけど・・・


2日目、金曜日夜

さらに釣り人が増え、釣り人以外もかなり賑やか。

まさに華金(もはや死語?)


ヘビータックルだとミノーが扱いにくいので、チヌ用ミドルアクションのスピニングで。


最初、岸壁についてるチヌをトップとバイブレーションで狙ってみたけど逃げるだけ。

バース際は明るくて夜でも魚が見えます。

けっこうイイ型が泳いでるんですけどね。


さて、釣れないシーバス釣るかな。

OSPのヴァルナ110SP SW なぶら麒麟ヘッドというグローカラーでライトを当ててない状態のやつ。

投げること数投で釣れちゃった。




でもそんなに甘くはありません。

この先も後も見える範囲で釣れてたのはこいつだけ。

この日は太刀魚釣れてるのも見かけなかった。


太刀魚狙いでUVライト当ててみるも反応なし。

めっちゃ光ります。



海はタイミング合えば凄いことになるんですがマメに通わないと難しいですね〜

奇跡的に1匹釣れたので満足です。



犬も一緒に行けそうな管釣りを探してたんですがあんまりなくて、レイクウッドリゾートかリヴァスポットか、後は平日だったらOKなフィッシュオン鹿留。


雰囲気はレイクウッドリゾートが良さげなんですがちょっと遠い。

リヴァスポット早戸が近めで放流もあり釣りやすそう。

渓流タイプの釣り場もやってみたいし。


というわけでリヴァスポット早戸に行ってきました。

平日の割にけっこう人が来てる。

子供も多いなと思ったら埼玉県民の日だったみたい。

埼玉県民の日は隣県に遊びに行く人も多いので。


午後券買ってまずは昼食。

限定の親子丼を注文しました。



トラウトのイクラでちょっと小粒です。

イクラの量が凄かった。

他にもメニューがいろいろあって食堂はお勧めです。


この釣り場は釣った魚をその場で直火で焼いて食べることも可能。

石の河原ならではですね。


人が多いと言っても平日なので区画も空いていて、妻と犬と私のスペースもゆったり取ることができ、のんびり釣り開始。


と思ったら妻が連発してさっそくランディング。

ブラウントラウトかな?

私もポツポツ釣って、最後にサクラマスっぽいのをミノーでゲットして満足。

犬の柚子も楽しんでたみたい。







釣りの様子はYoutubeにもアップしました。



犬も一緒に釣りができて、けっこう楽しめました。

家族連れでも楽しそうですし、魚種が豊富でエリアも広いので1人でランガンも楽しそう。


次はレイクウッドリゾートに行ってみようかな。

10月半ばに久しぶりに荒川へカヤックで出撃してきましたが、そう簡単には釣れてくれません。

堰下だったのでシーバスも期待したんですが、バイブレーションも不発でした。


水漏れで新しいのが送られてきたオルカヤックは仕様も変更されてて、水漏れもなく快適でした。



チヌのほうもハイシーズンは過ぎたようでなかなか釣れませんが、なんとか1本。



トラウトもスタート。

ちょー久しぶりに嫁も一緒に王禅寺に行ってきました。

実は嫁さん、4月に脳出血で入院。

無事退院して後遺症もあまりなかったんですが、性格がちょっと変わってしまったようで、ちょっと釣りしてみるかなとか言い出した。

本人曰く、可愛くなったらしいので、まぁいいか(笑)



後は今からハイシーズンのシーバス。

出た当初からずっと気になっていた金色のカルコンをとうとう購入しました。

2500cと被るからな〜と思ってたんですが、やっぱりイイですね。



年内に1本ぐらい釣りたいな〜


では、また。