会社の同僚と旦那の波平さん、うちの嫁と息子で北浦に釣りに行ってきました。
まず最初に入ったポイントはいつもの金網護岸。
とりあえず私は子供とエサ釣り。ちっさいハゼ系の魚が釣れました。とりあえず水槽へ。
その間、嫁さんはジグスピナーで岸沿いと探る。あたりも無いようだ。ジグスピナーであたりも無いとなるとけっこう渋そう。
私もスピナベで探るが反応無いので、次の場所へ。ここは朝けっこうバスボートが入っていた。今日は大会らしい。
前回、たかはさんが釣って、他の人もポツポツ釣っていたポイント。
新しいロッドに2500cを装着し、丁寧にテキサスで探るが反応無し。ロッドはエクストラヘピーだけどそれなりに底は感知できてまずまず。
2500cはちょっと厳しい。やはりギヤ比が低すぎるので、遠投すると回収が大変。リールも欲しくなってきた。
次は前回大物であろう魚をばらしたポイント。
最初は息子と雑魚釣りをしていたが、雑魚も釣れない。そこへ波平さんが横のホソで釣った口ボソを持ってきてくれました。こいつも水槽へ。水槽がちょっとにぎやかになってきました。
嫁が息子を見ている隙に私も釣り開始。パイプが出ているところの少し沖で待望のあたりが!!グイッとあわせてフッキング。
やっぱり北浦のバスはよく引いてくれる。顔が見えた。30cmちょいぐらいかな?さっ、ランディングっと手を出すと・・・・さようならばれてしまいました。
ランディングするときに糸がたるんでしまうのかな~
そして昼食。昼食はレストランLという特急の食堂車をそのまま利用したレストラン。ボリューム満点で味もそこそこいけます。
最後にレストランL前で食後の運動。
最初は嫁がやってたんですが、代わってくれたのでテトラをスピナベで攻める。
そしてテトラの終わるところで沈みテトラに絡めながら引いているとすぐ近くでヒット!!
バラスわけにはいかないので、即効で引っこ抜き。
30cmぐらいで少し痩せ気味。本湖のほうが体格がいい。
今年中にニューロッドで釣りたいな~後、何回行けるだろうか?