久々の釣り。3週間ぶりだ。
どこに行くか迷ったあげく、近場の小貝川に行くことにしました。減水してからは初めてなので様子が全然わからない。
夜中に出発して明るくなるまで車で寝ることに。長嶺橋下流のテトラに到着して明るくなるまで寝ていると後ろに2台車が止まっている。やっぱり小貝川は人が多い。
流れ出しの所は別の人が入ったので、私は下流側のテトラの切れ目のほうへ。
ニューロッドで釣るべく、でかめのスピナベやテキサスで探るが反応無し。小さめのスピナベやグラブで探っても反応無し。
とにかく寒い。手がかじかんできた。
流れ出しの所では小さいのがたまに釣れているようだが、人が多くて釣堀状態なのでポイント移動。
次は福雷橋周辺へ。減水している状態をはじめて見たけど、所々に石が沈んでいていい感じ。
スピナベで流しているとヒット。小さいけど慎重に寄せて抜きあげる。
その後もしばらくラバジとスピナベで釣り歩くが反応無し。途中会った人と話したら先週は魚が見えたけど今日は全然見えないとのこと。やっぱり寒いのかな。
帰る途中に2箇所ほどやってみたけど反応無し。小バスも消えたようだ。
もう朝は駄目そう。昼から夕方が良さそうやけど、その時間帯はなかなか釣りに行けないんだな~
このバスが今シーズン最後かな?もうちょっと釣りたいな~シーバスやろうかな。