本年度2回目のグレ釣り | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

昨日の日曜日に本年2度目の釣りに行ってきました。

先週は早めに釣りを切り上げたのでエサが残っています。

 

なので、ほんの少しエサを追加するだけでの釣り。

 

いまはあんまり釣れていないので気合を入れてエサをわんさか持って行く気にもなりません。

 

いつものようにゆっくり釣りに出かけ、釣り場に着いたのは午前11時過ぎ。

 

全然釣れていないので釣り場には三人しか釣り人がいませんでした。

 

のんびり出かけて釣りができるだけでもラッキーです。^^

 

 

▼本日の仕掛けもいつもと同じ。

 

磯竿1号、道糸1.35号、ハリス1.5号、鈎はヘラブナスレの6号です。

 

 

▼磯にいる釣り人全員が夕方近くまで音沙汰なし。

 

しかし、急に時合いがやってきました。

 

隣の釣り人に40cm近いグレが〜♪

 

そして、その釣り人にまたまた35cmくらいのグレが♪

 

この日は風が強くて頭から強烈な波しぶきをかぶりながらの釣り。

 

釣れてくれないと悲しいです。

 

そして、私にも〜〜♪

 

 

▼40cmくらいのグレが釣れました♪

 

先週の初釣りのグレほど大きくはないですが、確実に40cmはありそうです。

 

そのあと、かなり大きなグレらしき魚が来るも水面に浮かす寸前で鈎ハズレ。

 

がっくし・・・

 

そのあとは35cm足らずのグレが少し釣れました。

 

 

▼最後はサンノジがきてゲームセット。

 

残り物エサでよく遊びました。^^

 

 

▼それにしても今日は本当に釣れてよかったです。

 

一時の時合いがなければ磯の釣り人全員ボウズだったかも。

 

 

▼さて、今日の最長寸は何センチあるかな?

 

 

 

物差しを当ててみると・・・

 

 

▼41.5cmありました♪

 

2週連続40cmオーバーが釣れました〜♪

 

とってもラッキー♪

 

 

▼2尾をシャブシャブにしていただきました。

 

とっても美味しかったです。^^

 

まだ残っているので明日もグレがいただけます。

 

何にして食べましょうか〜♪楽しみです。