少しづつショウガを収穫しています。
これまでは薬味として使っていましたが、
これからは保存食を作るとします。
ショウガの甘酢漬け、紅生姜、いろいろ。
今回作る保存食は酢ショウガです。
ブロ友さんが作られていたので調べてみると酢ショウガの効果はすごい。
ご存知のようにショウガは生で食べるのと加熱して食べるのとでは効能が違います。
でも、それにお酢が加わるととても体にいいようです。
できることなら黒酢を・・・と、思ったのですが、黒酢は野菜の葉面散布に使いたいのでキープしておきます。
▼台所で調理中、対面カウンターから大ちゃんが覗き込んできます。
大「おっちゃ〜ん、なにしてんの? それ僕の食べ物?」
モ「これはショウガですよ。大ちゃんのじゃないよ〜。」
大「え〜?」
そんな感じで大ちゃんと話ししながらショウガをスライスして瓶に詰めて酢を入れる。
▼カウンターにその瓶を置くと、大ちゃんは急に舌なめずりを始めました。
だから、大ちゃんのじゃないって・・・^^;
この前、ショウガの葉っぱをかじって苦い思いしたばかりなのに・・・
猫ってショウガが好きなのかな?それともお酢が好きなのかな?
▼とりあえず2本作りました。
明日には使えるようですので、何か体が温まるものを作ろうと思います。
楽しみです。^^