ようやくコンバインの後片付けをしました。
もっと早くに掃除しておいてもいいのですけど、狭い倉庫に幾つかの農機具を入れています。
その狭い倉庫の一番奥にしまっているのがコンバイン。
使用頻度が少ないですから。
その他に、耕運機(管理機)、田植え機、トラクター、足踏み脱穀機、唐箕などがあります。
ようやく秋の種まきも終わりに近づいたので使用頻度が少ない順、使う時期が後の順に格納します。
▼コンバインの掃除にはコンプレッサーを使いました。
いつもお世話になっている農家さんにお借りしました。
その農家さんには困った時にはいつもお助けいただいています。
脱穀寸前にハーベスターが壊れた時にはハーベスターを。
稲刈りの時にはバインダーを。
その代わり、このコンバインをお貸ししています。
▼さて、掃除を始めますか。
掃除機なんかでは掃除しきれないし、高圧洗浄機で洗浄すると良いと言う人もいます。
でも、高圧洗浄機で洗って錆びると困るのでコンプレッサーで。
▼カバーを外して
▼ガパッとあけてみると
稲わら、砂、モミ、ゴミがいっぱい。
▼チェーンにも注油しないとです。
▼稲わらを切るカッター部分は稲わらが詰まりまくっています。
コンプレッサーで藁やモミを飛ばすとものすごい勢いでそれらが舞い上がります。
そして顔がめちゃくちゃ痒くなります。
稲わらにもモミにもガラス繊維みたいなのが含まれていますから、めちゃかゆい。ヽ(;´Д`)ノ
▼掃除完了。
これだけのゴミがコンバインから出てきました。
お米(モミ)も1kg以上残っていました。
数日すればスズメが食べてきれいサッパリ無くなっていると思います。