今年は例年以上に小米がたくさんできました。
小米とは字のごとく、小さなお米。
大きくなれなかった米粒です。
特に7アールの田んぼではたくさんの小米ができてしまい、なんと!
▼ほぼ2斗の小米が・・・
その他の田んぼでも小米が出ましたので全部で何十キロかあります。
▼これは鳥を飼っている人に差し上げるとします。
以前は麹とか作っていたのですけど、処分に困った挙句の仕方ない利用よりも、
喜んでくれる人に差し上げましょう。
▼こちらの鶏舎ではシャモ、アローカナ、烏骨鶏など、色んな鳥が飼育されています。
今年の稲刈り前にも昨年の余った小米を差し上げたらなんと♪
▼安全な餌を食べて育った鶏糞堆肥をくださいました。
そして今回は♪
なんと♪^^
▼生みたての卵をくださいましたよ♪
この時点では母や知り合いにおすそ分けしたあとですので随分減っていますけどもっとありました。
アローカナの卵は青くて珍しいだけではなく栄養価がとても高いそうです。
- レシチンが約 2 倍:老化防止成分が普通の卵のおよそ2倍
- ビタミンBが約 10 倍から20 倍:疲労回復、免疫力増加
- ビタミンEが約 11 倍:血液をサラサラにする、新陳代謝が活発になる
なんと、価格も1個が300円もするそうな〜〜!(*_*)
何十個かいただきましたので、かなりの金額。
では、ありがたくいただくとします。
▼お米はブロ友のかえるチャンの鹿伏兎米。
とっても美味しいコシヒカリです。
ごちそうさまでした♪
滅多に手に入らないもの同士の物物交換、双方大喜びの物物交換。
物物交換って素晴らしい。
そろそろ今年の新米の米米交換の準備をしなければです。
あぐりさん、いそりんさん、もうしばしお待ちくださいね。m(_ _)m