
露地のトマトはちょっと早めに収穫したほうが何かと便利。
雨に打たれて割れることもないし、鳥や獣に狙われる危険も減りますし。
ちょっと青いトマトも数日経てば〜〜
▼すっかり真っ赤なトマトに変身。

でも、うっかり放置しておくと熟しすぎてジュクジュクになってしまいます。
昔の品種のトマトならなおのこと。
▼ちょっと熟しすぎたトマトはスライスしてチンしてカレーにプラスしています。

カレーが半人前しか残っていない・・・カレーうどん作る?それとも他の料理に利用する?
なんていうときに本当に便利。
▼チン完了。

すっかりトロトロのトマトソース状態です。
桃太郎のように甘さを重視した品種よりも酸味も旨みも強めのトマトの品種でないとダメかもです。
チンができたら皮と芯の白い部分を取り除いてカレーに混ぜます。
塩をひとつまみ入れるだけでカレーの味も特に薄くならずにできます。
トマトには旨み成分グルタミン酸がたっぷりですからね。
▼残り物のカレーと合わせて増量完了。

増量したのは量だけではなく、旨みも栄養も増量です。
▼うん!この酸味!この風味!!最高にうまい!!

昔々東梅田の地下にあるカレー店「ボルツ」さんで食べたトマトカレーのような味。
真夏の朝食に食べると太陽エネルギーが体に充電されたような気分になります。^^大げさですね。(笑)