甘いミニトマトの見分け方がわからない。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



今年は現在でも青枯病が出ていません。

なぜ?今までと違うところはポリマルチをしていないところ。

「ポリマルチをしないと青枯病にならない。」

「草を生やしていると青枯病にならない。」

そんな事をおっしゃる方がいらっしゃいましたが、それは本当なのかもしれませんね。


▼さて、この畝で初となるトマトを収穫しました。


品種はエアルームトマトだっていう事以外はわかっていません。

ブロ友さんが食べて美味しかったというトマトから採種して種を下さったものですから。

トマトって雨が降るとよく割れます。ポリマルチをしたら割れにくいという説もありますがそんな事はありません。

ポリマルチをしない方が絶対に割れにくいと感じます。

しかし、土をむき出しにした場合にはは割れまくります。

やはり畝の土壌水分の急変を防ぐためには敷き藁をどっさりする方がいいようです。

このトマト、あんなにどっさり雨が降ったにもかかわらず、少し亀裂が入っただけです。


▼そして頭を見ると・・・


大きなスターマークが入っています。

星マークがガク(尻)の方にまで伸びているトマトって凄くコクがあって素晴らしく美味しいのですが、コレぽっちじゃね。


▼露地栽培トマトでもこんなトマトができる場合もあります。


でも、甘いか?といえばそうでもないです。

ポンデローザという品種で、もともと甘さを売りにしている品種ではないからです。

でも味が濃くて美味しかったです。


▼こちらは無肥料栽培ミニトマトの畝


こちらは白いポリマルチをしています。

病気も出ていませんし、鈴なりに実っています。

ミニトマトを栽培する事って過去にもほとんどないのですが、ミニトマトって大玉トマトと違い、

甘いトマトを見分ける方法ってあるのでしょうか?


▼スターマークなんて入らないし、お店で水に浮かべる事なんてできない。


粒の大きさ?色の濃さ?それは品種によって様々ですよね。

どこか見分けるポイントってありますか?