鑑賞花に負けてない春菊の花 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



母に畑の一角を貸したら花を育て始めました。

幾つかの花を育てていますが、目的は父の墓前、仏前に自分で育てた花を供えたいからだそうな。

矢車草にキンセンカなど種はダイソーで買った育てやすそうな花ばかりですけど~。

あんなに苦労を掛けさせられた父に対して、亡くなってからもそこまでするとは・・・。

老婆になったとはいえ、まるで大和撫子(?)のような母・・・。

ところで、ナデシコってどんな花だっけ?


▼これらしい。


美女ナデシコとかっていうナデシコ。

でも、花の下が刺々しくってあんまり美しいとは思わない。


▼これはポピー


朝咲いて昼すぎれば閉じてしまう残念な花。

翌日にはまた開くのですけど。

母的にはこれを育てて大失敗だそうです。

茎が短く墓前に活けにくい上に夕方には閉じてしまってるからかな?


▼これは・・・


全く収穫する気配もなく放置されていた春菊の花。

正直、かなりイケている花だと思います。


▼正直、母が育てている他のどの花よりも美しいと思います。


母曰く、活け花にはもってこいだそうな。

きっと来年からは鑑賞花を育てず春菊しか育てないような気がします。^^;