いろいろ発芽♪ | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



室内管理している野菜たちが続々発芽してきました。

こうしてみるとなんだかカマキリの腹部みたい。

とうもろこしは旬を味わえればいいかな?という感じなのでほんの8粒だけ育てます。

なんと、毎日1粒づつの発芽でまるでパイプオルガン?スマホのアンテナ?みたいな感じで大きさバラバラ。

1粒だけまだ発芽していません。


▼こちらはウリ科の苗たち


同じ日にタネを播いて発芽が一番早いのはやっぱりきゅうり。

そして、バターナッツ(かぼちゃ)で普通のかぼちゃ(東京芳香)は一番遅い。


▼かぼちゃの双葉ってなぜか可愛げがない・・・


大きいからですかね・・・


▼なんだかガマガエル?アンコウ?みたいな感じで口を開けてる。


タラコクチビルな食虫植物みたいです。


▼同じ環境なのに徒長しているっぽいのはキュウリ。


タケコプターみたいです。


▼まだまだ次々と発芽中。


そろそろお外に出しましょうかね。

そろそろエゴマの種まきもしないとです。

昔大阪でよく食べてたコチュジャン風味のゴマの葉って・・・きっとエゴマの葉っぱですよね?

大阪の友人が「ゴマの葉っぱ!」と断言していたのですけど・・・。^^;