冬野菜たちよ!甘くなれ♪ | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



夜明けとともに畑に向かうとそこは一面霜の世界。

今年は異常なまでの暖冬でしたが、これでようやく寒さとともに甘くなるべき野菜も甘くなりますね。

それにしても足の裏が凍りつきそうなくらいに痛い。


▼ブロッコリーにも霜がいっぱい。


霜で白くなっているけど、霜が解ければアントシアニンで紫がかっています。

茹でると元の緑になるんですけどね。


▼そして白菜。


白菜も寒くなると甘くなる野菜の一つ。

漬物にするとその違いは歴然としています。

そして、寒くなると断然甘くなる野菜の代表格がこれ!


▼ほうれん草


霜が降りると凍らまいとして葉に糖分を貯める。

しかし、霜が降りたからといってすぐに甘くなるわけではないようで、

問題は気温よりも地温。

地温が摂氏5度を下回る日が5日間続いた後で収穫するととても甘いほうれん草になります。

今年は地温計を畑にさしていないので何度なのかはわかりませんが、今朝は余裕で5度を下回っているかな?

そろそろ甘いほうれん草が食べられそうです。

ただ、今年は肥料もろくに入れていないのでとても小さなほうれん草です。^^;