
ここは昨年まで冬だけ野菜を作っていた田んぼです。
1ヶ月ほど前に昨年この場所で育てていたからし菜がこぼれ種発芽しているのを発見。
一夏田んぼにしていたのに高温にさらされ、さらに水に浸かりっぱなしでも生えるんですね。
でも、今回はその田んぼでもっと意外なモノを発見しました。
▼あれ!?

これは・・・!?
▼そうです。オカノリと呼ばれる野菜です。

ここではオカノリを育てたことはありません。
すこし離れた畑で3年前に育てていましたが・・・なぜこの場所で?
そして、なぜ今頃???
▼考えられる原因は一つ

トラクターに土に混じってついた種がこの田んぼで落ちたのでしょう。
そうとしか考えられません。
でも、不思議なのはオカノリを栽培していた畑を昨年から田んぼにしているのですが・・・
そこには見たところ1本も生えていません。
オカノリの種は確実に栽培していた場所のほうが大量に落ちているはずなのに・・・
謎です。
さて、このオカノリどうしよう・・・
オカノリは丈夫な野菜なので植え替えても大丈夫かな?
▼ということで、畑に植え替えてみました。

これから寒くなる上に、掘り起こす時に根を切ってしまいましたけど無事に活着しますように。
▼オカノリと一緒にレンゲも一緒に移植。

レンゲは土を豊かにしてくれるのでこの畑でどんどん育ってくれると嬉しいです。
▼またオカノリの焼きおにぎりが食べたくなってきました。

これ、本当においしかったです。^^
それにしても、トラクターはよく洗わないといろんな雑草の種・・・
場合によってはいろんな害虫の卵を他の圃場に運んでしまいますね。
気をつけなければ・・・