ハッピーヒルのお試し栽培 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



田んぼに勝手に生えてきたハッピーヒルの苗を集めてみました。

師匠に聞いた話では昔の品種は前年度のコボレ種からの発芽がよくあったそうです。

最近の品種はあまりないそうです。

なぜなんでしょうね?



この苗は自給自足村のメンバーにプレゼントします。

田んぼではなく、畑で陸稲として育ててみたいそうです。

水田では1本植えでもすごい生命力を感じましたが、畑ではどうでしょう?

おそらく水稲として育てるより分げつも少ないので1株3~5本くらい植えたほうがいいかも?

全部で115本集めました。

苗を集めてみて判ったことが1つあります。

株元の白い部分が平均して約3cmということです。

ということは・・・

発芽性、耐倒伏性を考えて直播栽培するときは覆土は3cmくらいが一番適切ということでしょうか?


▼しかし、驚くことに深さ7~8cmの深さに埋まっていた種からも発芽しています。


株元の白い部分がその証拠。

でも、そういうものはひょろひょろです。


▼地表に近いところから発芽したものはこんな感じ。


これでもか!というまでのたくましい苗!

きっとすごい生育を見せてくれると思います。


▼それを畦際に少しだけ植えてみました。


心配なのは雑草をも蹴散らすその生命力というか、吸肥力。

隣の条のササシグレに養分が行き渡らなくなる可能性もあります。

稲の隣にコナギやヒエを植えているのと同じような状況かも?

ササシグレが影響を受け、「これはやばい!」と感じたらバケツ栽培に切り替えるとします。

ハッピーヒルにもう少し甘みがあればササシグレと同等の面積で育ててみたいのですが・・・^^;

ハッピーヒルって脂の乗っていない季節の高級魚の如く、臭みもないけど旨味もない・・・

肥料の使い方で甘みを乗せることができるのかもですが、無肥料では難しいかも?