超スローな生育の無肥料人参を初収穫 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



草まみれですが耕作放棄地ではありません。

こう見えて、ここには人参が育っています。

もともとが草丈の短いちはま五寸人参ですが、無肥料、遅まきという事でさらに葉っぱ小さめ。

周囲に生えている雑草のウシノケグサも無肥料なのでまったく育っていません。


▼草退治をちゃんとしたところもこんな感じ。


無肥料で育てようと思えばもっと早くに種をまかないとダメですね。

でも、稲の後作なんで7~8月蒔きとかできませんから。

本数にして千本はあるはずなんですが・・・まだ収穫していません。

このまま大きくなるのを待っていたら一気に収穫しないといけなくなります。

ということで、ちょっと初収穫。


▼あれ・・・作柄最悪ですね。


雄株ばかりか雌株も肌が象さんの鼻のようにボコボコ・・・

たまたま変な人参を収穫したのかもしれませんが・・・販売できるものではないですね。

自家用に育てている黒田五寸とくろぴい農園さんに頂いたカラフルな人参もそのうち収穫しなければ・・・。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 自然農・自然農法へ
にほんブログ村



-