
10日間の魚食生活もそろそろ小休止の時がやってきました。
我が家の定番鍋、グレのしゃぶしゃぶをメインに干物やイズスミの魚スキなど・・・
それでも、飽きないところが魚好きな人間です。
▼これはグレのしゃぶしゃぶ。

グレのしゃぶしゃぶに限らず魚チリを食べた後は普通は雑炊でしめるのですが、
今回のように毎日グレしゃぶだと鍋の汁は翌日にとっておいて続きを始めます。
それを繰り返すこと7回ほど。
なので出汁が豚骨スープのようになっています。
何しろ8尾分のグレの身や骨から出汁が出ているのですから。
▼それを濾してラーメンを作るとします。

煮こごりというよりももはや羊羹のような固さです。
コラーゲンたっぷり!旨味もたっぷり!
▼それを溶かして薄めることなくラーメンを放り込んでほぼ出来上がり。

具材はたっぷりの刻みネギのみ。
▼特濃の魚スープですが味付けをしていないので自家製の醤油麹をトッピング。

いつもは魚骨拉麺を作るときは塩味にするのですが、
麹作りの練習でなんとなく成功した感のある玄米麹を使った醤油麹を使ってみたくなりました。
これが大正解!!旨味が増幅して味が複雑になりました。
めちゃくちゃ美味しくなりました。次からは醤油麹ですね!!
あっという間に食べ終わりました。^^
臭みなんか全然なくって、とても濃厚で美味しいラーメンでした。
▼濃くてとろとろっとしたスープは絶品!

一気に飲み干してしまいました。
ごちそうさまでした♩
あとはイズスミの魚スキの汁が残っています。
これも旨味がたっぷりですのでにゅうめんのツユにでもししていただこうと思います。

にほんブログ村