今年の初釣りに行ってきました。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



1月も半ばを過ぎましたが何かを忘れているような~?

そうです!磯釣りです。

考えてみれば今シーズン(秋からグレ釣りシーズンです)はまだ1回しか釣りに行けていません。

父の四十九日が開けるのを待って年末にシーズンの初釣り。

これからバンバン釣りに行こう!と思ったものの・・・

年明け早々にインフルエンザに感染してしまい、今年の初釣りをまだ済ませていませんでした。

という事で、本日午後2時くらいにホームグラウンドの地磯に到着。


▼しかし、磯は満員御礼・・・^^;


釣り人が帰るのをひたすら待ちます。

すると間もなく2人の釣り人が御帰りになったので釣りを始めることができました。


▼本日の仕掛け。


磯竿1号。道糸1.35号ハリスは1.5号

ハリはヘラブナ用のハリ。

いつもの仕掛けで釣り開始です。


▼サシエサは生の沖アミ。



▼マキエサも生のオキアミ


青い集魚材を使いました。

この集魚材をオキアミに混ぜるとかなり遠投が効くのでよく使います。


▼期待を込めて第1投♩


仕掛けが馴染むとすかさずアタリが!


▼なんと、1投目で釣れました。^^


釣れない時に悩んで悩んで知恵を絞って釣った魚ではないのでそんなに嬉しくはありません。

でも、幸先のいいスタートです。

しかし・・・その後は潮の流れも止まって鳴かず飛ばず。^^;


▼あ~~もう時間がない。



思い切って深いところを狙ってみます。

極細の糸なので複雑な地形の深いタナを狙うのはちょっと勇気がいります。

すると!!


▼なんとか1尾追加できました。^^


でも、その後が続きません。


▼日も沈んでタイムアウト。


後ろではイカ釣りの夜釣り部隊が待ち構えているのでここで納竿。


▼この日の釣果です。


結局35cmオーバーのグレと40cmに少し足りないグレが2尾だけ。

とはいえ、初釣りが坊主でなくてよかったです。

次はいつ釣りに行けるかな~?