バターナッツの初収穫と収穫の目安 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



このところ、とんでもなく暑いですね。(>_<)

畑にいても、田んぼにいても倒れそうです。

ニュースでは田んぼの草退治で熱中症で亡くなられた方もいらっしゃるとか・・・

ムリしないで、ほどほどの作業をしなければ。^^;

と、言う事で、本日は午前中と夕方の涼しい時間帯のみの農作業です。

そして、午後はバターナッツというカボチャのお試し収穫をすることにしました。

当然の事ながら、田んぼよりも暑いです。^^;


▼バターナッツの葉もグッタリです。


植え付けた時に1度水をあげただけ。

肥料と言う肥料は使っていません。

株元から随分離れた所に米ぬかを極少量バラまいただけ。

ほぼ無肥料・ほぼ放任栽培です。

それでも、バターナッツはグングン育ってくれました。


▼10数個こんなのが転がっています。


もう収穫出来るかな?


▼とったど~~\(^o^)/


でも、本当に今が収穫適期なのだろうか?


▼おニューのハサミの切れ味が気持ちよくって調子に乗って3つも収穫してしまいました。


まだ収穫適期でなかったらどうしよう~~。^^;

追熟でなんとか誤摩化せるかな?


▼切ってみました。


う~~ん・・・^^;ちょっと早かったかな?

今まで皆さんのブログでみて来たバターナッツの断面の色と少し違うかも?

そして、収穫の目安について調べてみたら・・・


▼頭の緑の縞が消えてから収穫するとの事・・・^^;


ちょっとフライングでしたね・・・。^^;

でも、もう判ったので失敗しません。



キンタロー。 「フライングゲット」


ま、初めてのバターナッツ栽培なので笑ってすませるとします。