エアルームトマト│ブラック・クリムの初収穫 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



もうすぐコチラに台風が上陸します。

いくら勢力が衰えたとは言え、台風は台風。

決して生易しい風ではありません。

台風の風は風速何メートルという値で安心しては行けません。

台風の風は普通の風とちがって速さだけでなく重さがあります。

チビッコが時速10kmで走って来て体当たりされるのと、

力士に同じ速度で体当たりするのでは明らかにダメージが違います。

子供の頃から何度も近くに上陸されたりして、怖い目を何度もしましたし、

3年前も築後7年で家を壊されるという悲惨な目にあってきました。

と言う事で、念のために台風対策をします。

と、畑に行くと・・・


▼トマトはほとんど地を這っています。


まだ支柱を立てていないトマトが60%もあります。^^;

支柱に誘引しているトマトも4段目までしか実が着いていません。

しかも、寝かせ植えなんで一段目のトマトは地面すれすれ。

重心はかなり低いです。

と言う事で、特に対処せずに帰ってきました。

牛蒡がちょっと心配ですけど、どうしようもありません。

他の背の低い野菜は鬱蒼と茂る雑草が守ってくれると思います。


▼よくみるとトマトが少し赤く光っています。


これはぴぃこさんに頂いた種から育てたエアルームトマトのブラッククリム。

最近まで地這いトマトで育っていて、先日ようやく誘引したばかり。

地這いでわき芽も取らずに育てていたので実はものすごく小さいです。

しかも、雨降りばかりなので味も薄っぺらいと思います。


▼うわ~~!!


まるで往年のプロレスラー、アブドーラ・ザ・ブッチャーさんの額の様にキズだらけ。(笑)

雨水を吸いまくっていますが、どんな味かな~?

収穫して食べてみます。

まずは断面とその色が楽しみです。^^

ブラッククリムというだけあって黒っぽいんでしょうか?


▼あれ~!?


エアルーム(heirloom)トマトではなくエアルーム(Air room)トマトになってしまってますね。

バリバリの空洞果~~。^^;

問題の味ですが、酸味が効いてて甘味は少ない私好みの味です。

隣の畝で育ててるタキイの強力米寿が昔懐かしい味ならば、これは、未知の昔っぽい味。

懐かしい様な気がする味のトマトでした。

青枯れ病にやられずに秋まで生きていてくれたらとても美味しいトマトが収穫出来そうな予感です。^^