今年も発生・・・トマトの青枯れ病 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



トマト達、今年は良い感じに育っていると思ったのですが・・・

やっぱり青枯れ病はやってきました。

雨も極端に少ないし、敷き藁・シルバーマルチで地温の上昇も抑えています。

でも、やはり発生しました。


▼あ~あ~~(T_T)


発生して数日経つ様です。

今まではたまに夕方にしか畑に行く事はありませんでしたが、昨日の夕方この有様・・・

気温の低い夕方にこんな状態と言う事は発病してから随分と経っていると言う事です。

青枯れ病感染初期は朝夕だけはしゃんとして元気ですから・・・


▼1段目、少し熟して発病・・・


いつものことです。

ガッカリというか、力が抜けるというか・・・

農薬を使っても根絶するのは難しいとされていますので、

私の様に無農薬だとコレと言った決定的な解決法はありません。

毎年頑張って考えて対策を立ててるんですけどね・・・

悲しいな~~。(T_T)


▼でも、今年は数も今までよりも多い約120本


生き抜いてくれるトマトも今までよりも多いかも?

みんな~~!ガンバレ~~~!(>_<)