
ズッキーニがまるっきり元気がありません。
今のところ無肥料と言うのもありますが、定植時期が遅かったのが原因かも・・・
ヤル気満々の育ち盛りの苗(?)を植えると無肥料でもそれなりに元気に育つと感じます。
でも、すっかりヤル気を無くした感じの苗だったのでなかなかうまく行きません。
しかも、定植後は雨がほとんど降りません。
なんで梅雨のまっただ中に水やりをしなければならないのか・・・

ということで、とりあえず保湿効果だけでも・・・ということで、マルチをすることにしました。
定植後のポリマルチはめんどくさいし、稲藁マルチも麦ワラマルチも藁不足・・・
仕方ないので1年程まえに頂いて寝かせておいたバーク(樹の皮)をマルチにします。
それまでにも共販所で10年以上は寝かせていたバークです。
バークを寝かせておいた自然農畑に行くと・・・
▼あれ!?雑草に覆われている・・・orz

バークの上や周辺に生えている雑草はとても元気そうに育っています。
▼色も薄くていかにも自然な健康体って感じです。

▼根っこの張りもハンパ無くスゴい~。

ココに野菜の種でも落としておけば良かったかな?
▼一輪車に2杯分運びました。

バークの中には雑草の種もあるでしょうし、アリがわんさか住み着いていました。
2年間水田にして、折角アリが消えたと思ったのにまたまた蟻塚になってしまいそうな予感。^^;
▼定植完了です。

肥料は入れていませんが、コレで保湿が出来て少しは育ち易くなるかと思います。
今年はコレで儲けてズッキーニ御殿を建てるつもりなので近々株間に肥料を入れなければです。(笑)
▼あ・・・1株消えている・・・。

水分不足で枯れたんだろうか?
土は掘り起こされた形跡がないので、盗まれた感じではありませんが、
昔、定植したてのスイカの苗をこの畑で泥棒された事があるので要注意です。