本日も草取り&ラッキーな出来事。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



本日も夕方5時から草取りしました。

昨日と同じく株元周辺のコナギと株間のコナギの退治です。

朝もやりたかったけど、仕事が忙しくて断念。

そして夕方も山間部は暗くなるのが早いです。


▼本日はコレだけしか取れませんでした。^^;


上が本日。下が昨日。

考えようによれば昨日草取りした所のほうが沢山コナギが生えていただけなのかもしれません。


▼本日、草を抜いた所に目印をしておきました。


水が濁っているので目印がないと翌日どこから抜いていいのか解りませんから。

里田はまだ明るいので少し草退治できます。


▼ということで、田植え12日後の里田のササシグレ


うちの田んぼだけスカスカです。

田植えが遅かったと言う事もありますが、肥料を全く入れていませんからね。

更に株間も条間も30cmで1本~2本植えですからスカスカ。

V字稲作の水田とは全然違う生育スピードです。

でも、これから追いつきます。

への字稲作に切り替えようか、無肥料のまま行くかはこの先の生育具合で判断しようと思います。

今までの水田の様に地力があると感じられれば無肥料で通します。


▼代掻きが山田よりもうんと遅かったので草はほとんど見当たりません。


でも、見えないだけです。

小さなコナギがわんさか浮いて来ました。


▼山田は暫くおいといて、今のうちに里田のコナギをやっつけるほうが良いかな?


家族が大勢いたらみんなに手伝ってもらえるんですが・・・

子供をもっとたくさん作っておけば良かったな~~。w


▼コチラもデッキブラシを目印に挿しておきました。


この後、お隣の田んぼのご婦人にご挨拶されたので、お話ししていると・・・

息子の剣道部のご父兄でした。

除草用の田車を貸して頂けるらしい♪しかも2台も♪

里田に立ち寄ってよかった♪

本当にラッキーな1日でした。^^

植本くんのお母さん、見てくれていますか?

本日は久しぶりにお話し出来て嬉しかったです。