
2反半の山田を70%以上起こし終わりました。
本当ならば天気予報では昨日は午後から雨と言う事でしたが、早朝からの土砂降り・・・
思うようにいきませんね・・・^^;
でも、後少しで、荒代掻きが出来て畦塗りも出来ます。
初めての長距離畦塗りなので心配ですが~。(笑)
畦塗りは晴天の日には出来ませんし、当日や翌日が雨の日にも出来ません。
苗の事もあるし、いざとなったらアゼ波を使かもですが、畦塗り名人を目指して頑張りたいです。^^
▼山田は7枚あるのですが、一番上流の1枚は日照が悪くて稲の生育が悪すぎるそうです。

なので、持ち主さんも一昨年からは稲を作っていないとか?
でも、放置しておくのは勿体ないな~?
出るのは猪くらいだっていうから電柵しておけば何とかなるかな?
何を作ろう?
里芋が良いかな?生姜が良いかな?それとも水田にしてクレソン栽培とか???
マコモダケも作ってみたいけど、日照条件が良く無いとダメみたいですし・・・
う~ん・・・悩みますね。^^;
そんな事を考えながら山田を後にすると・・・
▼誰かの田んぼにひび割れ?

代掻きした後で水が抜けて乾いてしまったのかな?
こう言う時ってもう一度代掻きするんだろうか?
なんて考えていると・・・
▼なんだこれ?

獣の足跡?
人の足跡ではないですよね?
▼石垣に向かって進んでいます。

きっと石垣をひとっ飛びに越えたんでしょうね・・・
と言う事は、鹿???
鹿の足跡は見た事ないのですが、そんな予感・・・
猪だけではなく鹿もいる?????
ウチの山田には猪以外の足跡なんて無かったので安心していましたが・・・
う~~ん・・・今年はエルニーニョで冷夏だっていうし、お米・・・無事に収穫出来るかな?
とりあえず無肥料で反当収量4俵~5俵、里田では少しの有機肥料で7俵が目標です。
山の天使達への分け前(所場代?)は全部で1俵くらいでカンベンしておいてもらいたいです。
お手柔らかに頼みますよ~~。(T_T)