ミネラル補給 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



マインマグNというミネラル肥料は米の味が良くなると感じます。

これを使わなかった一昨年よりも昨年は確実に味が良くなったと実感しています。

なので今年もコレを使います。

といっても、標準畝容量の半分以下を使います。

それは山や川のミネラルに期待しているからですが、おまじない程度に10アールあたり15kg使います。

自然栽培ササシグレではそれ以外の肥料は使いません。

有機栽培のササニシキには出穂45日位前に有機ボカシ肥料を与えます。


▼一応、JAS有機適合資材です。


しかし、昨年の大粒のものと違ってなぜか細粒!?

そんなの注文していないんだけど~~!!!

(この数日後、この肥料屋さんから律儀にも粒状の商品を無償で届けて頂きました。)


▼強風が吹いているのでこんな粒では自分にミネラル補給してしまいそうです・・・


風向きを考えて撒いてみるも、風の向きが変って自分の顔に直撃したりして大変でした。


▼とりあえずタオルをとりに帰って再挑戦。


昔のモリチンさんのプロフィール画像みたいな格好です。

とりあえず、目が細いので目には入りませんでした。


▼ 山田に撒き終えて、お次は里田。


ここでも細粒タイプが災いしてしまいました。

せっかく撒いても風で隣の田圃に飛んで行ってしまう始末・・・Σ( ̄□ ̄; )

勿体ない~~~!!!


▼というより水浸し・・・


上の田んぼの水が漏れまくっています。

なんとか乾くのを待っているんですけど、なかなか乾く気配がありません。

もうこのまま代掻きしてしまいましょうか?

大丈夫かな~?^^;