
長かった山田の草刈りも終わりました。
正確には防獣ネットの裾部分はまだ刈れていませんが、さっさと先に進めます。
畦や法面に生えていた草は田んぼに入れて肥にするとします。
ミネラル分以外の肥料は使わず栽培するつもりですので、稲にとって草や稲藁は貴重な糧です。
種籾も自然栽培の種籾なので逞しく生きてくれると思います。
と言う事で、お次は水路の掃除です。
水路の長さは120mくらいしかありませんが、
2年間掃除せずに放置されていたのでかなり落葉や泥が溜まっています。
泥と言っても市街地の側溝と違ってイヤな匂いは全くしません。
沢の香りがします。
▼せっせせっせと掃除してもうすぐ完了です♪

山田は田植えまでの下準備に時間が掛かり過ぎます。
これはもう1人で行う作業ではないですね。^^;やっぱり仲間が欲しいです。
▼ありがたいこの川の一番水を田んぼに引き込むのもそう遠くありません。

おいしい水でおいしいお米が出来ますように。^^
と言う事で、もう一息頑張ります。