ジョロキア高菜漬の完成♪お味はいかに・・・ | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



3月30に仕込んだ高菜が漬け上がりました。

この高菜は私が育てた高菜ではなく、師匠が育てた高菜です。

漬け込む時に高菜の他に、塩、昆布、唐辛子を一緒に漬けるのですが、

昨年収穫した自家製唐辛子が無くなってしまい、今までに栽培した冷凍唐辛子を使いました。

それらの唐辛子はタバスコペッパーとか韓国唐辛子とか鷹の爪など。

一か八かでとても辛いブートジョロキアも使ってみましたよ。


▼その後、またまたブートジョロキアを追加しました♪


とっ~~~っても、辛い高菜漬が出来ていると思います。

恐らく世界一辛い辛子高菜になっているはず。(笑)

問題は風味ですね。

ブートジョロキアの香りはあんまり和風の漬け物には合わない気がするのです。


▼とりあえず1枚取り出して試食してみます。


あ!しまった~~~!Σ( ̄□ ̄; )

素手で触ってしまいました・・・

顔や目をこすらないように気を付けなければ・・・


▼早速刻んでみました。


トッピングはもちろんブートジョロキアです。

高菜漬けの風味にあうかな~?


▼さてと、いただきま~す♪\(^o^)/


パクリ♪

・・・・・・・・

舌がしびれて高菜の味がしません。(笑)

ブートジョロキアの辛さはよく効いてて良い感じなのですが、やっぱり一緒に口に入れるのはダメですね。

ブートジョロキアは辛味付の目的にだけしないとです。


▼お茶漬けにもしてみましたよ♪


ワサビとブートジョロキアの香りが渾然一体となってメッチャ微妙なお味です。

でも、高菜漬けそのものはとてもおいしいです♪

数日したら袋に小分けして冷凍するとします。

朝食1年分、あるかな~?^^