黒田五寸人参の限界 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



秀品率の高かったちはま五寸ニンジンもほぼ収穫を終えました。

あとは、ベーターリッチ半分と黒田五寸半分を残すのみです。

黒田五寸はとても美味しいですが、ちょっと育てにくいと言う事に、

他の人参を同時に栽培してようやく解りました。

人参の固定品種での秀品率は私が思うに、2回目の間引きの時に良い株を残す事にあると思っています。

ちはま五寸も黒田五寸も同じように育てて間引きましたが、秀品率ではちはま五寸に及びません。

出来映えもバラバラです。とっても甘いんですけどね~。^^;


▼切り口もバラバラ。


人参もそろそろ筋が入ってくる頃です。

出荷前には抜き打ち検査をして試食してからの出荷にしなければなりません。

変なものを出荷したらガッカリですからね。


▼まずは縦に割ってみました。


縦の筋はもちろんですが、気になるのは赤い丸で囲った横に伸びる白い筋。

コレが木化しはじめると調理のしようがありません。

それ以外の部分は柔らかいままですが、除去がめんどすぎ。


▼とりあえず蒸して食べてみました。


うん!これならまだ余裕です♪^^

でも、そろそろお終いが近づいたのには変わりない。


▼クズ人参ばかりなので価格も20円値引きして産直出荷してみました。


これで売れなければもう収穫はやめよう。^^;

人参の収穫~出荷はめっちゃ手間がかかりますからね。