
人生で初めて栽培するアブラナです。
正確には菜花(花菜)は育てた事があるので初めてとは言えないかもしれません。
でも、食用として育てるのは初めてです。
全く間引きもせずに放任していましたが、とても元気に育ってくれました。
ちょっと虫に喰われていますが収穫して食べてみることにします。
どんな味なのだろうか?
▼種袋にはこう書かれています。

「味と風味は格別」めっちゃ期待してしまいますよ~。^^
葉っぱは蕪の葉に似ている気がします。
味も蕪の葉っぽいのかな~?
▼1人前なんでこれくらいでいいかな?

根っこは小さな大根の様に真っ白です。
放置していると根っこも太くなるのかな?
▼どんな料理にしようかと悩みましたが、超シンプルにおひたしにしてみます。

おひたしと言ってもシリコンスチーマーでチンするだけ。
本当のおひたしではなく、出汁も使いません。
▼醤油をかけるだけのシンプルさ。

かつお節も何もなし!(唐辛子は彩りです)
さて、どんな味かな~?
▼まずは葉柄から

シャキシャキしていい食感!
甘味はわずかに感じられます。
▼葉っぱはご飯を巻いて頂きます。

これ美味しい!!!!メチャクチャ美味しい!!
味は小松菜っぽいけど質のいい苦味を加えた感じで「大人の味の野菜」って感じでしょうか?
これはクセになりそうな味です!
漬け物にしても絶対美味しいと思いますし、炒め物にもいいかな~♪
味噌汁の具にもうどんの具にも絶対に合うと思います!
種袋に書かれているキャッチフレーズはアテにならないものが多いですが、これは偽り無しですね♪
寒くなって霜が下りると甘さも増すのかな?
霜が下りるまで食べ尽くさないようにしようと思います。^^