
9月25日に植え付けたメークインの現状です。
肥料は一切入れずに育てています。
毎年そこそこ育ってくれるのでジャガイモには肥料を入れる事が少なくなりました。
さらに肥料を入れずに育ったジャガイモはとてもあっさり甘くて美味しく感じます。
10月17日にようやく発芽を確認しまして、それから芽出し作業をしています。
▼植え付けから37日も経つのに、一番大きなものでこれくらい。

元気いっぱいそうで生育を眺めるのが楽しいです。^^
▼しかし、まだ発芽していない芋も沢山あります。

これは昨日マルチを破って芽出ししたもの。
そろそろ発芽を終えてくれないと芽掻きも出来ないし、
芽掻き出来なければトンネルをかける事もめんどくさくて出来ません。
毎日トンネルの開閉をしなくてはならないからです。
ここまで発芽が揃わない年は初めてかも・・・
▼それに今年はネキリムシが多すぎます。

芽掻きしなくてもネキリムシが勝手に芽掻きをしてくれます。orz
▼これは食われてまだ新しい・・・

きっと昨夜に食われたのだと思います。
それにしてもイラッとするのは食べずに切るだけだって事です。
切ったら食え!!馬鹿やろ~~~!!!(>_<)食べ物を粗末にするな~~~~!!
と言う感じで前途多難のジャガイモ栽培続行中です。