
トマトと同じく、ホーリーバジルに埋もれた唐辛子激辛です。
ホーリーバジルってかなり勢いよく生育しますね。
コンパニオンプランツですが、まるで畝を主役のように陣取って育っています。
この唐辛子激辛・・・正式な名前はわかりません。
とりあえず、辛そうな名前なのでホームセンターで苗を買って植えました。
ホーリーバジルに埋もれ、日照不足のような気もしますけど、かなり元気に育っています。
▼花落ちも少なく、開花したものほとんどが結実しています。

肥料はボカシ肥をごくわずか入れています。
あとは、有機のミネラル資材を少量入れています。
▼メッチャ沢山唐辛子が出来ています。

苗の札の写真ではブートジョロキアっぽかったけど、実物は全然違いますね。^^;
日光唐辛子みたいなカタチです。
▼おお!赤くなってるものも発見!^^

やっぱり夏は唐辛子を見るとワクワクします。^^
今日はどんな激辛料理にしようかな?
▼とりあえずこれだけ収穫しましたよ♪

ホーリーバジルも収穫して、台所にGO!
昔、なんかの雑誌で見たわが家の定番パキスタンチキンと言うものをつくってみるとします。
パキスタンチキンとはパキスタンと言う割には醤油やお酒もつかうなんとなく日本風な味つけ。
ごま油もつかいます。
▼完成!

でも、そこにホーリーバジルが加わると~~♪
めっちゃ異国の味に大変身♪
鶏肉と唐辛子とホーリーバジル!めっちゃあいます!^^
うま~い!^^
これにカレー粉をふりかけてご飯を添え、途中でカレーライスに変身させるのが私流です。
ホーリーバジルは夏の料理に本当にピッタリですね!
次こそはパットガパオを作ろうと思います。